ヤマサ醤油のレシピサイト「Happy Recipe」
会員登録
/
ログイン
絞り込み検索
これ!うま!!つゆ
Yummy!
昆布つゆ
昆布ぽん酢
時短
リメイク
作り置き
基本の
「水」を使ったレシピ一覧
みんなのレシピ:ぽん酢でまろやか~兜カレー
テレビでカレーを美味しくする裏ワザでお酢を入れていたので、「ヤマサ昆布ぽん酢」を入れてみました。 とってもまろやかに仕上がりましたよ~♪※ヤマ...
グリーンピースとえびそぼろのあんかけ丼
グリーンピースとえびを合わせて、だし香る和風の丼に仕上げます。ヤマサ昆布つゆ白だしを使えば、色も鮮やかなまま、おいしく仕上げることができます。
グリーンピースと豆腐のかき玉汁
卵と相性のよいグリーンピースをかき玉汁に仕上げます。絹ごし豆腐も加えることで、のどごしも彩りもよい、食べ応え満点のスープとなります。
みんなのレシピ:忙しいママに♪桃の節句 花寿司
忙しいママに応援レシピです。手近にある素材で安く簡単に美しく桃の節句に相応しい、「ヤマサ昆布つゆ白だし」で作れるレシピです。とっても可愛くて美...
ニラと桜えびの和風スープ
手軽にさっと火が通るニラと乾物の桜えびを使い、手軽にスープを作ります。お互い風味の強い食材同士なので、バランスよく仕上がります。
ニラじゃこわかめの雑炊
ニラを切るだけで、後はじゃことわかめを入れるだけの簡単レシピです。さらりと食べたいので、ご飯を水洗いしてぬめりを取ってから雑炊にしましょう。
ふきと鶏の炊き込みごはん
春の季節には、炊き込みご飯の青みにふきを使うのがおすすめです。ご飯と一緒に食べやすいように、小ぶりに切ること、味のなじみをよくするために炊き込...
厚揚げとふきの甘辛煮
ふきはしっかり火を通しても、食感と香りが残りやすい野菜です。ご飯に合う味つけで、厚揚げといっしょに甘辛味にじっくり煮付けるレシピです。
ふきとたけのこのお浸し
香りのよいふきとたけのこをシンプルなおひたしにします。たけのこはゆでたけのこを購入し、ふきは自分で下ゆでして作るのが、手軽さと美味しさのバラン...
ふきの白だし浸し
ふきの優しい味わいに、「ヤマサ昆布つゆ白だし」のきいた優しいだしがホッとする1品です。
ネバシャキ快感そうめん
熱中症予防、疲労回復にパワーを発揮するネバネバ成分、納豆と長芋のダブル効果で夏バテ知らずに。長芋のしゃきっとした歯ごたえがクセになる1品です。...
いわしつみれのお吸い物
恵方巻きをいただく節分の献立にはぜひ「お吸い物」を合わせたいところです。節分では恵方巻き以外に、邪気を払う「いわし」も食べる習慣もあるので、い...
かきと三つ葉のおろし酢和え
かきがちょっと余った時には、贅沢な小鉢ものに仕上げましょう。大根おろしにさっぱりとした酢の物の味付けをして、香りのよい三つ葉とかきで和え物にします。
揚げ餅のかにあんかけ
余った餅はおやつもいいけど、アレンジ次第では立派なおかずになります。切り餅を素揚げして、とろとろのあんをかけていただきましょう。
みんなのレシピ:ゾッとするチキンのトマトシチュー
コトコト煮込んだ柔らかチキンのトマトシューにゾンビの手を添えました。ハロウィンの食卓が盛り上がること間違いなしの一皿です☆※ヤマサ×FOODI...
みんなのレシピ:白だしかぼちゃとチーズのミイラくん春巻き
「ヤマサ昆布つゆ白だし」で和風に煮たかぼちゃの甘味とクリームチーズの酸味がぴったり合う、おやつにもおつまみにもなる春巻きです。古代の棺から復活...
かぶと油揚げのくず煮
冬にぴったりな、とろみがついたかぶの煮物です。寒い日はとろみを少し強くするなど、食べてくれる人のこともちょっと考えて作ってみると良いかも知れません。
七福煮しめ
レンコン、ごぼうなど、おせちに欠かせない食材を取り合わせて、7つの具材の煮しめを作ります。冬に美味しい根菜のうま味が重なり合い、味わい深い1品...
えびのうま煮
縁起の良いえびはおせちに欠かせない食材です。殻付きのえびを買ってきたら、火を通しすぎないように注意しながら、少し甘めの煮物に仕上げます。
春菊と大根の柚子こしょう煮
「ヤマサ昆布つゆ 白だし」のうま味がよく染みた大根に、柚子こしょうの風味が爽やか。ほっこりとあたたまる一品です。
«
‹
58
59
60
61
62
›
»
レシピをさがす
ハッピーレシピ部
キャンペーン
YAMASAポイント
よくあるご質問
ログイン
会員登録
English
Français
русский
Español
Italian