みんなのレシピ:ぽん酢でまろやか~兜カレー
テレビでカレーを美味しくする裏ワザでお酢を入れていたので、「ヤマサ昆布ぽん酢」を入れてみました。 とってもまろやかに仕上がりましたよ~♪
※ヤマサ×FOODIESレシピコラボ企画「こどもの日グランプリ2015」レシピオーディションより、koyukiさまのレシピです。
※ヤマサ×FOODIESレシピコラボ企画「こどもの日グランプリ2015」レシピオーディションより、koyukiさまのレシピです。
作り方
- にんじんは星型に2つ抜き、残りはみじん切りにする。なすは縦半分にカットしてさらに横半分にカットする。5mm幅の切込みを入れる。
- STEP1のなすと星型のにんじん、かぼちゃを素揚げにする。
- 鍋にサラダ油を大さじ1入れ、STEP1の残った野菜とみじん切りのズッキーニ、ひき肉を加えて炒める。
- STEP3に「ヤマサ昆布ぽん酢」を加えて炒め、水を加えて7~8分煮る。弱火にしてカレールウを入れて溶かす。「ヤマサ昆布ぽん酢」は先に入れて具と炒めると味が馴染んで美味しく、酸味も気になりません。旨みだけ残ります。
- ラップにご飯を入れて丸く握りお皿にのせる。海苔をカットして顔にする。STEP4を流し、STEP2の野菜をのせて兜にする。
- 解凍した枝豆をさやから出し、カレーの上にのせる。
| 人数 | 2人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 20分 |
| カロリー(1人分) | 646kcal |
| 塩分(1人分) | 2.8 g |
| レシピ制作者 | koyukiさま |
材料
| 豚ひき肉 | 140g | ||
| 玉ねぎ | 1/2個 | ||
| なす | 1本 | ||
| かぼちゃ | 5mm幅2切れ | ||
| にんじん | 1/3本 | ||
| ズッキーニ | 1/3本 | ||
| ヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド | 大さじ1 | ||
| カレールウ | 2個 | ||
| 水 | 240cc | ||
| 枝豆(冷凍) | 4個 | ||
| ご飯 | 大盛り2杯 | ||
| サラダ油 | 適量 | ||
| 焼き海苔 | 少々 | ||
作り方
- にんじんは星型に2つ抜き、残りはみじん切りにする。なすは縦半分にカットしてさらに横半分にカットする。5mm幅の切込みを入れる。
- STEP1のなすと星型のにんじん、かぼちゃを素揚げにする。
- 鍋にサラダ油を大さじ1入れ、STEP1の残った野菜とみじん切りのズッキーニ、ひき肉を加えて炒める。
- STEP3に「ヤマサ昆布ぽん酢」を加えて炒め、水を加えて7~8分煮る。弱火にしてカレールウを入れて溶かす。「ヤマサ昆布ぽん酢」は先に入れて具と炒めると味が馴染んで美味しく、酸味も気になりません。旨みだけ残ります。
- ラップにご飯を入れて丸く握りお皿にのせる。海苔をカットして顔にする。STEP4を流し、STEP2の野菜をのせて兜にする。
- 解凍した枝豆をさやから出し、カレーの上にのせる。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。





























ポン酢が隠し味。試してみます。
可愛すぎます(๑♡∀♡๑)