いわしつみれのお吸い物
作り方
- いわしは頭と内臓を取り除き、水洗いしておなかの中の汚れをそうじする。水気をふき取ってから、手開きして中骨を取り除く。三つ葉は1cm幅に切る。
 - フードプロセッサーにいわしとAを入れてミンチ状にする。
 - 鍋にBを合わせて沸かし、STEP2を適量手に取って食べやすい大きさにしぼり出し、スプーンですくい取って落としていく。
 - つみれが浮いて火が通れば、三つ葉を入れてさっと火を通す。味を見て塩気が足りなければ塩少々(分量外)で調整する。
 
| 人数 | 2人 | 
|---|---|
| 調理時間 | 30分 | 
| カロリー(1人分) | 178kcal | 
| 塩分(1人分) | 1.0 g | 
| レシピ制作者 | 冨田 ただすけ | 
材料
| いわし | 3尾 (中サイズ) | ||
| 三つ葉 | 少々 | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| 卵白 | 1個分 | ||
| 片栗粉 | 小さじ1/2 | ||
| おろし生姜 | 小さじ1/3 | ||
| 味噌 | 小さじ1/3 | ||
| 塩 | 2つまみ | ||
| B | |||
| ヤマサ昆布つゆ白だし | 小さじ2 | ||
| 水 | 400ml | ||
作り方
- いわしは頭と内臓を取り除き、水洗いしておなかの中の汚れをそうじする。水気をふき取ってから、手開きして中骨を取り除く。三つ葉は1cm幅に切る。
 - フードプロセッサーにいわしとAを入れてミンチ状にする。
 - 鍋にBを合わせて沸かし、STEP2を適量手に取って食べやすい大きさにしぼり出し、スプーンですくい取って落としていく。
 - つみれが浮いて火が通れば、三つ葉を入れてさっと火を通す。味を見て塩気が足りなければ塩少々(分量外)で調整する。
 
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。




























食べ応えもあります。いいですね。招福