みんなのレシピ:ハンバーグ*ぽん酢バターにんじんソース
生地にもソースにもにんじんが入ったハンバーグです。にんじんの甘味と「ヤマサ昆布ぽん酢スーパーマイルド」の酸味、バターのコクが一体化したソースはハンバーグやステーキはもちろん野菜にも合います。お野菜が苦手なお子様にもおすすめです。
※ヤマサ×FOODIESレシピコラボ企画「こどもの日グランプリ2015」レシピオーディションより、Ikumiさまのレシピです。
※ヤマサ×FOODIESレシピコラボ企画「こどもの日グランプリ2015」レシピオーディションより、Ikumiさまのレシピです。
作り方
- Aの玉ねぎみじん切りは耐熱器に入れて700wのレンジで2分加熱する。パン粉に牛乳を浸す。にんじんはおろす。Aを合わせ混ぜる。
- 付け合せの野菜の準備をする。ヤングコーンは小口切り、オリーブは先をカットし、にんじんは魚型に抜く。野菜をゆでて水に取る。
- フライパンにBを入れてにんじんが柔らかくなるまで煮て、混ぜ合わせたCを加えて混ぜ、とろみをつけたら火を切り器に取り出す。
- フライパンを火にかけてオイルをひき、こいのぼり形に成形したハンバーグを入れてじっくり弱火で焼く。火が通ったらお皿に取る。
- ヤングコーンにオリーブで目、トマトで鱗、アスパラで竿、などのデコをする。ぽん酢ソースも添え、魚の形のにんじんも添えます。
| 人数 | 2人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 30分 |
| カロリー(1人分) | 276kcal |
| 塩分(1人分) | 2.5 g |
| レシピ制作者 | Ikumiさま |
材料
| A | |||
|---|---|---|---|
| 合挽き肉 | 150g | ||
| 玉ねぎ (みじん切り) | 1/4個分 | ||
| パン粉 | 1/4個分 | ||
| 牛乳 | 大さじ1 | ||
| おろしにんじん | 20g | ||
| 卵 | 1/2個 | ||
| 塩、こしょう | 少々 | ||
| B | |||
| ヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢スーパーマイルド | 60cc | ||
| おろしにんじん | 30g | ||
| ヤマサ昆布つゆ白だし | 小さじ1 | ||
| 水 | 大さじ2-3 | ||
| バター | 小さじ1 | ||
| C | |||
| 片栗粉、水 | 各小さじ1/2 | ||
| アスパラガス | 2本 | ||
| ヤングコーン、黒オリーブ | 適量 | ||
| ミニトマト、グリーンピース | 適量 | ||
作り方
- Aの玉ねぎみじん切りは耐熱器に入れて700wのレンジで2分加熱する。パン粉に牛乳を浸す。にんじんはおろす。Aを合わせ混ぜる。
- 付け合せの野菜の準備をする。ヤングコーンは小口切り、オリーブは先をカットし、にんじんは魚型に抜く。野菜をゆでて水に取る。
- フライパンにBを入れてにんじんが柔らかくなるまで煮て、混ぜ合わせたCを加えて混ぜ、とろみをつけたら火を切り器に取り出す。
- フライパンを火にかけてオイルをひき、こいのぼり形に成形したハンバーグを入れてじっくり弱火で焼く。火が通ったらお皿に取る。
- ヤングコーンにオリーブで目、トマトで鱗、アスパラで竿、などのデコをする。ぽん酢ソースも添え、魚の形のにんじんも添えます。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。






























かわいい!子供が喜びそう!