ヤマサ醤油のレシピサイト「Happy Recipe」
会員登録
/
ログイン
絞り込み検索
ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ
アルモンデ
時短
リメイク
常備菜
昆布つゆ
昆布ぽん酢
簡単検索結果
新着順
人気順
紅しょうがたこ飯
「ヤマサ昆布つゆ」の旨みが広がるやさしい味わいの炊き込みご飯です。大き目に切って食べ応えのあるたこに、ピリッとしたおいしさの紅しょうががアクセ...
秋鮭で楽しむ♪鮭じゃが
脂肪分控えめな秋鮭を使って、いつもの肉じゃがの肉を「鮭」にチェンジ!ごはんがすすむとってもおいしい1品になりますよ!味付けは「ヤマサ昆布つゆ」...
きのこを丸々食べよう!しいたけの肉詰めえのき入り
捨ててしまいがちな、えのきの根元、しいたけの軸などをタネにすべて入れ込み、しいたけにたっぷりと詰め(のせ)れば、見た目も楽しいコロンコロンの肉...
おろしたっぷり!秋鮭の和風エスカベッシュ
旬の秋鮭を揚げ焼きし、ピーマン、玉ねぎ、セロリ、みょうがなどと一緒に漬け込んだ和風のエスカベッシュです。エスカベッシュとは、揚げた魚や肉などを...
鶏卵あんかけカレーうどん
大阪の人気うどん店「極楽うどん」の看板メニューを家庭用にアレンジ。カレーを底にひいて、麺をそおっとのせて、そこに鶏卵あんかけを満たすという3層...
ごまだれ専科で冷や汁風ぶっかけそうめん
さば味噌煮缶と「ヤマサごまだれ専科」で冷や汁風の味わいに。薬味をたっぷりかけるのがおすすめ。そうめんの他、うどんにも応用できます。
三つ葉たっぷりエスニック風チャーハン
ジャパニーズパクチーとも言われる三つ葉をたっぷりと使ったチャーハンです。香味野菜や香辛料を使ってエスニック風にしてみました。とはいえ、味の土台...
トマト入り麻婆焼きそば
仙台名物「麻婆焼きそば」にトマトを加えサッパリと夏らしく仕上げました。麻婆あんは「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」を使用し香り良くコクのあ...
まる生ぽん酢でさっぱり なす&ひき肉がけピリ辛そうめん
豆板醤を効かせてピリッと仕上げたなす×ひき肉をそうめんの上にのせ、食卓で「ヤマサ まる生ぽん酢」を全体にかければ、ピリ辛&さっぱりそうめんの完...
まる生ぽん酢でさっぱり♪豚ばらチャーシュー
作り方は簡単!豚肉を下ゆでし、「ヤマサ まる生ぽん酢」に浸してうま味をしみ込ませるだけ。ゆで豚でさっぱりおいしいご馳走チャーシューができあがります。
まる生ぽん酢であっさり♪レンジでぶりの香り蒸し
レンジで作れる簡単時短レシピ。ふんわり柔らかなぶりに、しょうがと長ねぎの香りがよく、「ヤマサ まる生ぽん酢」のうま味がバッチリ合います。 わか...
紅しょうがと枝豆の豆腐天 ~まる生Wおろしぽん酢がけ~
外はサックサク!中はもっふもふ♪ぱかっと半分に割ると、白、ピンク、緑のきれいな色合に目も喜びます。味付けはちょっと汗ばむ気候にもうれしい、さわ...
柚子こしょう香る 和風白だし麻婆豆腐
絹ごし豆腐をたっぷりと使って主役にした和風麻婆豆腐です。「ヤマサ昆布つゆ 白だし」を使えばだしいらずで味が決まります。辛味は柚子こしょう、しょ...
みんなのレシピ:ひきわり納豆とキノコの土鍋ご飯
ひきわり納豆ときのこの風味がおいしい、ごちそう土鍋ご飯。
みんなのレシピ:ポリ袋でもみもみ楽チン ふんわりはんぺん鯖バーグ
ボウルを使わずポリ袋で作るから、後片付けがとっても楽チン♪はんぺん入りでふんわり食感のハンバーグです。
キーマカレー
豚ひき肉で簡単にできるキーマカレーです。手軽なカレールウで味付けますが「ヤマサ鮮度生活 特選塩分控えめしょうゆ」を最後に加える事で深みのある味...
ガパオごはん
鶏ひき肉で簡単にできるガパオごはんです。ナンプラーの代わりに「ヤマサ鮮度生活 減塩しょうゆ」を使用し、お子様から大人まで食べやすいクセの無いや...
カンジャンセウとお茶のタルト
玉露の旨味と香りをじっくりと引き出して作った緑茶のムースに、韓国では家庭料理としても作られて「カンジャンセウ(エビの醤油漬け)」をのせたフィン...
かつおのたたきスタミナ香味Wぽん酢丼
初がつおを使って香味たっぷりに仕上げた丼。フレッシュな風味の「ヤマサ まる生W(ダブル)おろしぽん酢」を使うことでかつおの臭みを抑え、おろしが...
ねぎ豚あごだしそうめん
上品な旨味を堪能する「ヤマサ あごだしつゆストレート」を引き立てる、夏レシピ。お肉を加え、おかずいらずの1皿。あごだしの旨味とお肉の旨味、相乗...
鶏皮ぽん酢のさっぱり小鉢
もったいないを見直そう!おうちde食品ロスレシピ。残りがちな鶏皮を使ってもう1品。さっぱり食べやすく、鶏皮が苦手な方にもぜひトライしていただき...
揚げたてジューシー!冷めてもおいしい!鶏のから揚げ
外はサクッ、パリッと、中はジューシーなから揚げです。衣は、片栗粉のみにすると、冷めても軽い食感で、お弁当にもおすすめ!
1
2
3
›
»
レシピをさがす
ハッピーレシピ部
キャンペーン
YAMASAポイント
よくあるご質問
ログイン
会員登録
English
Français
русский
Español
Italian