牛肉と野菜のあんかけ焼きそば
パリッと焼きかためた麺に、「ヤマサ 香味だし醤油 醤湯(ジャンタン) 牛だし」で味付けした具だくさんのあんをたっぷりとかけます。食べ応えばっちりで、お腹も大満足!
作り方
- きくらげはぬるま湯に浸けてもどし、細切りにする。白菜は1cm幅ほどに切り、しいたけは薄切りに、白ねぎは斜め薄切りに、にんじんは細切りに、しょうがは千切りにする。
牛肉はパックをひっくり返してまな板などに出し、2cm幅で包丁を入れる(細切れよりもう少し小さくするため)。- フライパンに米油をひいて中火にかけ、牛肉を炒める。全体の色が変わったら、いったんトレイなどに取り出す。
STEP3のフライパンにSTEP1をすべて入れ、油を回すように炒める(油が足りない場合は足す)。野菜に火が通ったら取り出した牛肉を戻して合わせ、Aを加えて煮立てる。仕上げにこしょうをかけ、水溶き片栗粉でとろみを付けて火を止める。
麺の袋にはさみで切り込みを入れ、電子レンジ(600W)で1分ほど2袋同時で温める。別のフライパンに米油をひいて中火にかけ、麺を入れてほぐし、フライ返しでギュッと押しながら焼き色を付ける。麺を焼くのとあんを作るのを並行して行うと、早くできあがります!
STEP5をひっくり返して弱めの中火にし、もう片面にも焼き色を付けたら皿にあける。温め直したSTEP4を麺の上にたっぷりとかけ、刻みねぎを散らす。
| 人数 | 2人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 20分 |
| カロリー(1人分) | 724kcal |
| 塩分(1人分) | 4.6 g |
| レシピ制作者 | 神田智美 |
材料
| 蒸し麺(焼きそば用) | 2玉 | ||
| 牛肉(こま切れ肉) | 200g | ||
| 白菜 | 1/4カットの2~3枚 | ||
| しいたけ | 2枚 | ||
| 白ねぎ | 1/2本 | ||
| にんじん | 1/4本 | ||
| 乾燥きくらげ | 2枚 | ||
| しょうが | ひとかけ | ||
| 米油 | 適量 | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| 水 | 300ml | ||
| ヤマサ 香味だし醤油 醤湯(ジャンタン) 牛だし | 大さじ4 | ||
| 日本酒 | 大さじ2 | ||
| こしょう | 適量 | ||
| 水溶き片栗粉 | 適量 | ||
| 刻みねぎ | 適量 | ||
作り方
- きくらげはぬるま湯に浸けてもどし、細切りにする。白菜は1cm幅ほどに切り、しいたけは薄切りに、白ねぎは斜め薄切りに、にんじんは細切りに、しょうがは千切りにする。
牛肉はパックをひっくり返してまな板などに出し、2cm幅で包丁を入れる(細切れよりもう少し小さくするため)。- フライパンに米油をひいて中火にかけ、牛肉を炒める。全体の色が変わったら、いったんトレイなどに取り出す。
STEP3のフライパンにSTEP1をすべて入れ、油を回すように炒める(油が足りない場合は足す)。野菜に火が通ったら取り出した牛肉を戻して合わせ、Aを加えて煮立てる。仕上げにこしょうをかけ、水溶き片栗粉でとろみを付けて火を止める。
麺の袋にはさみで切り込みを入れ、電子レンジ(600W)で1分ほど2袋同時で温める。別のフライパンに米油をひいて中火にかけ、麺を入れてほぐし、フライ返しでギュッと押しながら焼き色を付ける。麺を焼くのとあんを作るのを並行して行うと、早くできあがります!
STEP5をひっくり返して弱めの中火にし、もう片面にも焼き色を付けたら皿にあける。温め直したSTEP4を麺の上にたっぷりとかけ、刻みねぎを散らす。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。




























あんかけは美味しそう