バター醤油の豚バラ角煮
豚肉のうま味イノシン酸と昆布のうま味グルタミン酸の「うま味の相乗効果」で、組み合わせると料理のたのしさ・おいしさがますますアップする『豚ブースターレシピ』。定番の豚の角煮を「ヤマサ 鮮度生活 北海道昆布しょうゆ 塩分カット」とバターの味付けで、うま味とコクを加えた仕上がりに♪ごはんが進む一品です。
作り方
- 豚バラ肉は室温に30分ほど置き、4〜5cm幅に切り分ける。フライパンに脂の面を下にして並べ、中火で香ばしく焼き脂を引き出す。豚バラ肉は、室温に戻すことで余分な脂が溶け出やすくなります。一度焼く事で香ばしさが加わり、煮崩れしもづらくなります。はねるようなら途中ペーパーで出てきた脂を吸い取ってください。
- 鍋にSTEP1の豚バラ肉と薄切りにしたしょうが(皮付き)、かぶるくらいの水を入れて強火にかける。煮立ったらアクを除き、弱火にして蓋をずらしてのせ40分茹でる。火を止めそのまま冷ましたら固まった脂を除き豚バラ肉を取り出す。下茹でして余分な脂を引き出します。火をとめて余熱も活用することで柔らかく仕上がります。下茹でするとき、あればねぎの青い部分も入れても可。一日おくことで味が馴染み、更に余分な脂も除くことができます。
- 空の鍋にAを入れてひと煮立ちさせアルコールを飛ばしたらSTEP2の豚肉を入れる。中火にかけ再びふつふつとしてきたら火を弱め、蓋をずらしてのせ40分煮る。茹で卵を加えてそのまま一晩おく。脂が浮いて固まっていたら取り除き、あたため直して仕上げにバターを入れる。
人数 | 4人分 |
---|---|
調理時間 | 180分 |
カロリー(1人分) | 700kcal |
塩分(1人分) | 2.3 g |
レシピ制作者 | 柚木 さとみ |
材料
豚バラ肉(ブロック) | 1キロ | ||
茹で卵 | 6個 | ||
しょうが | 一片 | ||
A | |||
---|---|---|---|
ヤマサ 鮮度生活 北海道昆布しょうゆ 塩分カット | 1/4カップ | ||
紹興酒(または料理酒) | 1/4カップ | ||
水 | 3カップ | ||
バター | 10g |
調理時間は一晩置く時間を除く。
作り方
- 豚バラ肉は室温に30分ほど置き、4〜5cm幅に切り分ける。フライパンに脂の面を下にして並べ、中火で香ばしく焼き脂を引き出す。豚バラ肉は、室温に戻すことで余分な脂が溶け出やすくなります。一度焼く事で香ばしさが加わり、煮崩れしもづらくなります。はねるようなら途中ペーパーで出てきた脂を吸い取ってください。
- 鍋にSTEP1の豚バラ肉と薄切りにしたしょうが(皮付き)、かぶるくらいの水を入れて強火にかける。煮立ったらアクを除き、弱火にして蓋をずらしてのせ40分茹でる。火を止めそのまま冷ましたら固まった脂を除き豚バラ肉を取り出す。下茹でして余分な脂を引き出します。火をとめて余熱も活用することで柔らかく仕上がります。下茹でするとき、あればねぎの青い部分も入れても可。一日おくことで味が馴染み、更に余分な脂も除くことができます。
- 空の鍋にAを入れてひと煮立ちさせアルコールを飛ばしたらSTEP2の豚肉を入れる。中火にかけ再びふつふつとしてきたら火を弱め、蓋をずらしてのせ40分煮る。茹で卵を加えてそのまま一晩おく。脂が浮いて固まっていたら取り除き、あたため直して仕上げにバターを入れる。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。
投稿やコメントしよう!