スヌーピーバースデーケーキすし

デコレーションケーキのようなお寿司で誕生日を盛り上げましょう。ツナそぼろを混ぜ込んだすし飯で美味しさアップ、ロウソクのようにスヌーピーはんぺんを立てて可愛らしさもアップ♪ツナそぼろは「ヤマサ鮮度生活 特選生(なま)しょうゆ」に甘みをプラスし、フライパンで炒り煮するだけ。ツナのうま味にしょうゆの風味がマッチし、すし飯との相性も抜群です。
人数4人分
調理時間60分
カロリー(1人分)421kcal
塩分(1人分)2.2 g
レシピ制作者長岡 美津惠
材料
1.5合
ヤマサ おまかせ酢大さじ3~4
ツナ缶(ノンオイル70g入り)2缶(140g)
A
おろし生姜小さじ1
ヤマサ鮮度生活 特選生(なま)しょうゆ大さじ1
料理酒大さじ1と1/2
みりん大さじ1と1/2
砂糖大さじ1と1/2
白ごま大さじ1
錦糸卵(市販品)40g
サーモン(刺身用の柵)160g位
絹さや5枚
いくらお好み量
はんぺん海苔黒ごま(スヌーピーデコ用)適量
ヤマサ鮮度生活 特選生(なま)しょうゆ適量

作り方

  1. 米を普通の水加減で炊く。炊き立てのご飯に「ヤマサ おまかせ酢」を混ぜ、すし飯を作り冷ましておく。
  2. ツナ缶の汁気を軽く切ってフライパンに入れる。Aも加えて中火にかけ、混ぜながら汁気がなくなるまで炒り煮にする。白ごまを混ぜた後、STEP1に加えてザックリ混ぜる。
  3. ケーキの型(18cm)に錦糸卵を敷き、STEP2を詰めて15分ほど置き形をなじませる。
  4. サーモンは刺身よりも薄めにスライスし、20枚用意する。4枚一組にしてクルクルと巻き、薔薇の花を5個作る。絹さやは筋を取り茹でて、縦斜め半分にカットする。
  5. STEP3に皿をかぶせ、逆さまにして中身を取り出し形を整える。サーモンの薔薇と絹さやを乗せ、サーモンの薔薇の上にいくらをまぶす。「ヤマサ鮮度生活 特選生(なま)しょうゆ」を添える。
  6. 【スヌーピデコ】はんぺんを一口大の楕円にカットする。(カボチャのクッキー型でくり抜くのがおすすめです)海苔で耳と鼻、黒ごまで目を作り貼り付ける。爪楊枝でSTEP5に刺す。
このレシピに対するコメント
最初のコメントを投稿しませんか?

「スヌーピーバースデーケーキすし」のクッキングレポ

レポを書く
    最初のクッキングレポを投稿しませんか?