ヤマサ醤油のレシピサイト「Happy Recipe」
会員登録
/
ログイン
絞り込み検索
ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ
アルモンデ
時短
リメイク
常備菜
昆布つゆ
昆布ぽん酢
簡単検索結果
新着順
人気順
みぞれ鍋
さっぱり昆布ぽん酢で食欲増進!
おしょうゆでゆでる お揚げといろんなキノコのスパゲティ
塩の代わりに「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」と昆布入りの出汁でスパゲッティをゆで、パスタに塩分と旨みを吸わせ、しょうゆの香り豊かに仕上げ...
冬野菜と鶏肉のすき焼き鍋
れんこんやごぼう、カリフラワーやきのこ類、春菊といった冬野菜をたっぷりと入れました。しょうがやニンニクも効かせています。肉は鶏肉をチョイス。い...
4種のきのこの和風ぽん酢マリネ
きのこをにんにくとともにさっとソテーし、「ヤマサまる生ぽん酢」とオリーブオイルを合わせたマリネ液に絡ませて冷蔵庫で1時間ほど寝かせる。常備菜と...
柔らか鶏団子とたっぷり野菜の鍋
豆腐を練りこんだ柔らかい鶏団子がポイント。ダイエット志向や野菜不足の方にもおすすめのシンプルかつヘルシーなお鍋です。
みんなのレシピ:サッパリ♪レモン&キムチ鍋つゆの寄せ鍋
「ヤマサキムチ鍋つゆ コチュジャン仕立て」にレモン汁を入れた、サッパリ味のアジアンテイストなお鍋です。口あたりが良く、レモンの力で風邪予防にも...
春菊とえのきの豚肉ロール
カロテン豊富な春菊とうま味たっぷりのえのきを豚肉で巻きました。いただく直前に「ヤマサテーブル用昆布ぽん酢」をかけて、さっぱりと美味しく。
うどんすき
うどんをメイン具材にしたうどんすきは家庭で簡単にボリュームを出しやすい鍋レシピでもあります。「ヤマサ昆布だしのよせ鍋つゆ 醤油仕立て」を使えば...
みんなのレシピ:失敗知らずツナ・おろし・なめたけ冷パスタ
暑い夏は、簡単さっぱりメニューが一番ですね。「ヤマサそうめん専科」があればさらに時短&失敗知らず!※ヤマサ×FOODIESレシピコラボ企画「冷...
きのこのしょうが煮
きのこと「ヤマサ昆布つゆ」の旨味の相乗効果!しょうがの風味も利いた、白いご飯が進む一品です。
きのことわかめのジンジャースープ
しょうがが入っているので、寒い日も身体の中からあたためてくれるスープです。味をみて塩味が足りなければ、「ヤマサ昆布つゆ」を加えて味を調えてください。
塩鍋
塩風味のだしに「ヤマサ 絹しょうゆ」を入れる事で、辛くなり過ぎずに味に深みを出してくれます。そのままでも美味しいですが、お好みで「ヤマサ昆布ぽ...
はるさめすき焼き
肉をたっぷり!うま味がしみ込んだはるさめもたっぷり! 肉とはるさめで2度おいしい!
アサリとえのきとドライトマトの酒蒸し
アサリと「ヤマサ昆布ぽん酢」のうまみがドライトマトの甘酸っぱさと絶妙にマッチ。
オイルサーディンとトマトの卵とじ
トマトとオイルサーディンを卵と「ヤマサ昆布ぽん酢」でふんわりと炒めました。
ピリ辛チゲ
豚肉とタラの入った本格キムチ鍋。「ヤマサ昆布ぽん酢」のうまみと酸味が引き立ちます。
【甘辛ごまチキン弁当】いんげんとえのきのごまだれ和え
身体ぽかぽかジンジャー鍋
食べるときに、お好みでおろし生姜をスープに溶かして更にスパイシーに。生姜は体内での保温効果も続くので、寒い日にピッタリのお鍋です。〆は中華麺や...
牡蠣のみぞれすき焼
すき焼に大根おろしをいれたさっぱりとしたすき焼メニューです。
夏野菜のみぞれすき焼
夏野菜を入れたすき焼に大根おろしを加え、さっぱりといただくすき焼メニューです。
お麩のすき焼き
はくさいを加えることによって煮詰まらず、終始おいしくいただけます。
すき焼スープ煮
「ヤマサすき焼専科」を使ってスープ風に煮ました。
«
‹
3
4
5
6
7
›
»
レシピをさがす
ハッピーレシピ部
キャンペーン
YAMASAポイント
よくあるご質問
ログイン
会員登録
English
Français
русский
Español
Italian