おしょうゆでゆでる お揚げといろんなキノコのスパゲティ
塩の代わりに「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」と昆布入りの出汁でスパゲッティをゆで、パスタに塩分と旨みを吸わせ、しょうゆの香り豊かに仕上げた和風パスタ。パスタ自体に味を入れるのでぼやけた味にならず、具材と和えるだけで手早く完成。
※ 本レシピは、「すぐに使える シェフの裏ワザ!」の「イル・ギオットーネ」笹島 保弘シェフ考案レシピです。
※ 本レシピは、「すぐに使える シェフの裏ワザ!」の「イル・ギオットーネ」笹島 保弘シェフ考案レシピです。
作り方
- 【パスタのゆで汁】鍋に昆布と水を入れて沸かし、昆布だしを取る。ここに、「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」を加え、味をつける。このだしでスパゲティをゆでる。
- パスタは、最初お湯の中でほぐしたら、あとはいじらないこと。また、強火にせずに、水面が揺れる程度の温度で、静かにゆでる。
- フライパンを火にかけてきのこ類、その上に揚げをのせ、EXVオリーブオイルをかけ、軽く塩をする。少量のお湯(パスタのゆで汁)を振り、ふたをして蒸し焼きにする。
- きのこ類からたっぷり水分がでてくるので、ふたを開けて一度煮しめる。水分が足りない時はゆで汁で調整。最後に「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」を加え、味を調える。
- ゆであがったパスタと、うす揚げ・きのこ類の具をよく和える。
- お皿に盛り、きざみのりをたっぷりと散らせば完成。
| 人数 | 2人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 15分 |
| カロリー(1人分) | 567kcal |
| 塩分(1人分) | 1.9 g |
| レシピ制作者 | 笹島 保弘 |
材料
| スパゲティ(1.6mmくらいのもの) | 200g | ||
| パスタをゆでる出汁 | |||
|---|---|---|---|
| 水 | 1.8L | ||
| 昆布 | 小1枚 | ||
| ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ (お好みで調整) | 約10cc | ||
| 具材 | |||
| うす揚げ (2cm幅にカット。油抜きしないで使用) | 35g | ||
| しめじ (石突をおとし、ほぐす) | 50g | ||
| しいたけ (石突をおとし、1/2にカット) | 4個 | ||
| えのき (石突をおとし、食べやすい長さにカットし、ほぐす) | 40g | ||
| マッシュルーム (1/2にカット) | 35g | ||
| 舞茸 (石突をおとし、ほぐす) | 55g | ||
| 塩 | 適量 | ||
| EXVオリーブオイル | 20cc | ||
| ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ | 10cc | ||
| のり (きざむ) | 適量 | ||
作り方
- 【パスタのゆで汁】鍋に昆布と水を入れて沸かし、昆布だしを取る。ここに、「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」を加え、味をつける。このだしでスパゲティをゆでる。
- パスタは、最初お湯の中でほぐしたら、あとはいじらないこと。また、強火にせずに、水面が揺れる程度の温度で、静かにゆでる。
- フライパンを火にかけてきのこ類、その上に揚げをのせ、EXVオリーブオイルをかけ、軽く塩をする。少量のお湯(パスタのゆで汁)を振り、ふたをして蒸し焼きにする。
- きのこ類からたっぷり水分がでてくるので、ふたを開けて一度煮しめる。水分が足りない時はゆで汁で調整。最後に「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」を加え、味を調える。
- ゆであがったパスタと、うす揚げ・きのこ類の具をよく和える。
- お皿に盛り、きざみのりをたっぷりと散らせば完成。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。




























ざ和風という感じ
昆布と醤油の旨味がたっぷり!!
旨味が出てておいしそう!