きのこたっぷりとろ〜り豆腐
きのこは何種類か混ぜると旨味が増します。「ヤマサすき焼専科」のコク旨なおいしさをあんかけにして、たっぷりとお豆腐にかけました。子どもからお年寄りまで親しまれる優しいお味です。
作り方
- 豆腐を4等分にカットし鍋に入れ被る程度の水を入れ中火にかけ煮立ったら弱火にし、そのまま1分ゆで湯切りし器に盛る。
- フライパンにごま油と刻み生姜を入れ弱火で加熱し、香りがたったらAを入れ中火でさっと炒める。きのこは石づきを取り除き、ほぐし食べやすい大きさにカットします。
- STEP2にBを入れ混ぜ合わせ、しんなりとしたら一旦火を止め水溶き片栗粉を入れる。再び火をつけ混ぜながらとろみをつけSTEP1にかける。
- 仕上げに薬味をのせる。
| 人数 | 2人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 10分 |
| カロリー(1人分) | 192kcal |
| 塩分(1人分) | 1.2 g |
| レシピ制作者 | 青山 清美/金魚 |
材料
| 絹ごし豆腐 | 300g | ||
| しょうが(刻み) | 3g | ||
| ごま油 | 小さじ2 | ||
| 水溶き片栗粉 | 大さじ1 | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| まいたけ | 50g | ||
| しめじ | 50g | ||
| えのき | 50g | ||
| B | |||
| ヤマサすき焼専科 | 大さじ2 | ||
| 水 | 大さじ4 | ||
| 仕上げ用薬味 | |||
| 万能ねぎ(小口切り) | 適量 | ||
| みょうが(千切り) | お好み | ||
作り方
- 豆腐を4等分にカットし鍋に入れ被る程度の水を入れ中火にかけ煮立ったら弱火にし、そのまま1分ゆで湯切りし器に盛る。
- フライパンにごま油と刻み生姜を入れ弱火で加熱し、香りがたったらAを入れ中火でさっと炒める。きのこは石づきを取り除き、ほぐし食べやすい大きさにカットします。
- STEP2にBを入れ混ぜ合わせ、しんなりとしたら一旦火を止め水溶き片栗粉を入れる。再び火をつけ混ぜながらとろみをつけSTEP1にかける。
- 仕上げに薬味をのせる。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。




























あんかけで体も温まりますね
色んなキノコを入れて作りたいです。
食物繊維たっぷり、体も温まりそうですね♪