ヤマサ醤油のレシピサイト「Happy Recipe」
会員登録
/
ログイン
絞り込み検索
ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ
煮物
鍋つゆ
常備菜
リメイク
時短
昆布ぽん酢
昆布つゆ
簡単検索結果
新着順
人気順
合格煮(五角煮)
受験生に!豚の角煮に縁起良い五つの食材を組み合わせた五角煮(合格煮)のゲン担ぎレシピです。先を見通せる蓮根、根気良くの根菜(大根、ごぼう)、丸...
辛くないマーボー大根
アレンジ自在の作り置きのお惣菜、短時間で大根しみしみの麻婆。好みやお料理によって使い分けられるよう、辛味は最小限にしました。■この常備菜を使っ...
スタミナ豚汁
栄養いっぱいで身体があたたまり、元気になる!だしの代わりに「ヤマサ昆布つゆ」を使うことで時短になり、コクがおいしい一品です。
手づくりのがんも入りおでん
寒くなったら食べたくなるのがおでん。化学調味料無添加で仕上げた「ヤマサ極鍋 昆布だし鍋つゆ(醤油)」を使い、手軽に関東風おでんを作ります。
八角香る豚肉の串おでん
豚肩ロースやきくらげを使って、おでんつゆに八角の香りをまとわせてほんのり中華テイストの串おでんはいかがでしょうか?「ヤマサ昆布つゆ」・「ヤマサ...
食べる“天つゆ”天ぷら
江戸に広まった天ぷらは、串に刺した天ぷらを天つゆにつけて食べるスタイルでした。現在もそのスタイルは変わりません。そこで、新しい発想で”天つゆ”...
軟骨入り鶏団子とほうれん草、もやしのみぞれ鍋
こりこりとした食感の鶏だんごに、たっぷりのほうれん草としゃきしゃきもやしを合わせたみぞれ鍋。「ヤマサちゃんこ鍋つゆ ゆずこしょう鶏塩だし」は、...
昆布つゆで肉じゃが風鍋
和食の定番副菜(サブおかず)の「肉じゃが」を、鍋として楽しむことで「主菜」(メインおかず)に大変身させます。こうすることで他のおかずがいらない...
サンタ肉鍋タワー
クリスマスパーティーのお鍋の中に現れた、あわてんぼうのサンタさん!サンタ帽の飾りや、自慢のヒゲは大根です。クリスマスの鍋パーティーにおすすめ!
鶏肉さっぱり昆布ぽん酢煮
鶏肉、豚肉、牛肉なんでもOK!
基本の夏野菜のかき揚げ
生の枝豆に新ごぼうを合わせ、彩り良くにんじんを加えてかき揚げにします。食感も彩りもきれいな一品に仕上がります。かき揚げは具材がバラバラになりや...
あごだしドレッシングのサラダ
あごだしの香りとうま味のある和風ドレッシングに仕上がります。
根菜のだし煮
スティック野菜で、前歯でかじり取る練習を。シンプルな味付けで、味覚の発達を促します。
絹おろしかつおの漬け丼
「ヤマサ 絹しょうゆ」で作る、かつお漬け丼のレシピ。旬のかつおの刺身を、醤油と砂糖のたれに漬けると、臭みがなくなり、おいしさがアップ。砂糖控え...
絹おろししらす丼
「ヤマサ 絹しょうゆ」で作る、しらす丼のレシピ。ごはんとごはんの間にも、しらすと海苔を入れることで、3つの味がバランスよく楽しめ、最後までおい...
絹おろし新たまバーグ
「ヤマサ 絹しょうゆ」を使った、和風バーグのレシピ。旬の新玉ねぎのフレッシュさとやわらかさが楽しめます。肉だねに玉ねぎなどのみじん切りを入れな...
絹おろしまるごとなすバーグ
「ヤマサ 絹しょうゆ」で作る、なすをまるごと使ったバーグのレシピです。肉だねは、マヨネーズと片栗粉をつなぎに、塩、こしょうで味付け。シンプルな...
絹おろしふんわり豆腐バーグ
「ヤマサ 絹しょうゆ」で作る、さっぱり味の和風バーグのレシピです。大葉は手でちぎり、具材をポリ袋の中で混ぜるなど、手が汚れないうえ、包丁、まな...
基本の揚げ出し豆腐
豆腐に薄い衣をつけて揚げるシンプルなおいしさは、なんとも和食らしさがあって、大根おろしなどの薬味をそえることでさらに風味や満足感がアップしてく...
うまみじゅんわり♪大根&ごまだれそぼろ餡がけ
電子レンジで大根を加熱して時短&味染み効果。「ヤマサ昆布つゆ 白だし」で下味をつけた、うまみじゅんわりお大根の上には、ごまだれそぼろ餡をとろ~...
蒸し豚ハムのバインミー
しっとり柔らか自家製ハムと甘酸っぱいなます、たっぷりのパクチーをサンドして、ベトナム風サンドイッチ“バインミー”を作ります。
簡単豚しゃぶ丼
常備菜の「ヘルシーで色々使える♪簡単豚しゃぶ」を使ったアレンジ料理です。簡単なので朝食などにおすすめ。とっておいた豚のゆで汁で野菜+卵のスープ...
«
‹
1
2
3
4
5
›
»
レシピをさがす
ハッピーレシピ部
キャンペーン
YAMASAポイント
よくあるご質問
ログイン
会員登録
English
Français
русский
Español
Italian