鶏と根菜のひらひら水炊き
「ヤマサ昆布つゆ 白だし」を使用して作る水炊き。鶏肉やごぼうの旨味がおいしい一品です。根菜をピーラーで薄く切ることで食べやすくしています。
作り方
- 根菜はピーラーを使用して薄く切る。長ねぎは斜めに切り、ぶなしめじは石づきを切り小房に分ける。水菜は食べやすい大きさに切る。鶏もも肉は一口大に切る。
- 鍋に「ヤマサ昆布つゆ 白だし」、水、根菜を入れて煮立たせ、鶏ももに肉を加えてアクを取りながら煮る。
- STEP2に長ねぎ、ぶなしめじ、水菜を入れる。大葉やみょうがをお好みで添える。
| 人数 | 2人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 20分 |
| カロリー(1人分) | 270kcal |
| 塩分(1人分) | 2.0 g |
| レシピ制作者 | 若子 みな美 |
材料
| 鶏肉(もも) | 180g | ||
| 大根 | 120g | ||
| にんじん | 80g | ||
| ごぼう | 80g | ||
| 長ねぎ | 80g | ||
| ぶなしめじ | 50g | ||
| 水菜 | 50g | ||
| ヤマサ昆布つゆ 白だし | 大さじ2 | ||
| 水 | 350ml | ||
| 大葉 | 2枚 | ||
| みょうが | 1個 | ||
作り方
- 根菜はピーラーを使用して薄く切る。長ねぎは斜めに切り、ぶなしめじは石づきを切り小房に分ける。水菜は食べやすい大きさに切る。鶏もも肉は一口大に切る。
- 鍋に「ヤマサ昆布つゆ 白だし」、水、根菜を入れて煮立たせ、鶏ももに肉を加えてアクを取りながら煮る。
- STEP2に長ねぎ、ぶなしめじ、水菜を入れる。大葉やみょうがをお好みで添える。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。




























いつもと違った食感が楽しめそうです。
ピーラーを使ったひらひら切りのアイデアいいですね。お鍋したくなりました。昆布つゆ白だしの品ある出汁で食べたら美味しいでしょう。招福🎵グッド😃⤴⤴🙀