揚げだし餅のおろしあんかけ
揚げたお餅のサクもち食感がやみつき!きのことおろし入りのあんかけで、疲れた胃腸も喜びます♪「ヤマサ昆布つゆ」を使えば出汁を取る手間が省ける上、昆布の旨味でおいしさ倍増です!
作り方
- 切り餅は4~6等分に切る。大根はすりおろして軽く水気をきる。しめじは石づきをとってほぐし、しいたけは薄切りにする。
- 鍋にA・なめこ・しめじ・しいたけを入れて中火にかけ、全体に火が通ってとろみがついたら火を止めて大根おろしを加える。
- フライパンに深さ5mmの揚げ油を熱し、お餅を並べる。時々上下を返しながら揚げ焼きし、焼き色がついたら取り出して油をきる。
- 器にSTEP3を盛り、STEP2をかける。
| 人数 | 2人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 10分 |
| カロリー(1人分) | 172kcal |
| 塩分(1人分) | 2.5 g |
| レシピ制作者 | Yuu |
材料
| 切り餅 | 2個 | ||
| 大根 | 200g | ||
| なめこ | 1/2袋 | ||
| しめじ | 1/2袋 | ||
| しいたけ | 2枚 | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| 水 | 150ml | ||
| ヤマサ昆布つゆ | 大さじ3 | ||
| しょうが(チューブ) | 1〜2cm | ||
しめじとしいたけは、他のお好きなきのこで代用してもOKです。(なめこはとろみをつける役割があるため、必ず加えてください)お好みで、刻みのりやかつお節をかけてもおいしくいただけます。
作り方
- 切り餅は4~6等分に切る。大根はすりおろして軽く水気をきる。しめじは石づきをとってほぐし、しいたけは薄切りにする。
- 鍋にA・なめこ・しめじ・しいたけを入れて中火にかけ、全体に火が通ってとろみがついたら火を止めて大根おろしを加える。
- フライパンに深さ5mmの揚げ油を熱し、お餅を並べる。時々上下を返しながら揚げ焼きし、焼き色がついたら取り出して油をきる。
- 器にSTEP3を盛り、STEP2をかける。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。




























硬くなったお餅を使ってみたいです。グッド😃⤴⤴招福🎵😺