ヤマサ醤油のレシピサイト「Happy Recipe」
会員登録
/
ログイン
絞り込み検索
これ!うま!!つゆ
Yummy!
昆布つゆ
昆布ぽん酢
時短
リメイク
作り置き
基本の
簡単検索結果
新着順
人気順
粗挽きつくねのねぎソース
豚もも肉を刻んで入れることで食感が加わり、食べ応えのあるつくねに。つくねにもタレにもねぎを使うことで、旬のねぎをたっぷりと食べられます。食べ応...
生ハム巻きチキンのマスタード焼き
30分以内で出来る見た目が華やかな生ハム巻きチキンのマスタード焼きは、少ない手間で用意ができるのが嬉しいポイント☆ 焼いたら5分そのままおいて...
身体ぽかぽかカレーおでん
カレー粉のスパイスや生姜に含まれるジンゲロンで身体を温め、かぜ予防に期待!おでんはだしをとるのに手間がかかりますが、「ヤマサ昆布つゆ白だし」を...
モツときのこのすき焼き
〆はうどん+チーズがおすすめ。モツに含まれるコラーゲンは野菜に含まれるビタミンCと一緒に摂ると吸収が高まり、肌のハリ艶を保つ効果が期待できると...
ハロウィン・パンプキンミートパイ
ちょっととぼけた表情がユニークな、ハロウィンパイ♪中身のフィリングは「ヤマサすき焼専科」を使えば味つけカンタンな上、うま味が加わって深みのある...
茄子麻婆炊き込みご飯
しっかり味で冷めてもおいしいから、おにぎりなどにして秋の行楽などのお弁当にもおすすめです。
おろしぽん酢のジュワっと餃子
夏バテ解消に良いとされるビタミンBたっぷりの豚肉で夏の疲れを吹き飛ばします!タネの中に「ヤマサおろしぽん酢」で作ったジュレを練り込んであるので...
カレーパエリア
サフランの代わりに食欲そそるカレー粉を使った簡単パエリア。アウトドアのご馳走にピッタリです♪ 鶏肉は「ヤマサすき焼専科」で下味を漬けこむだけで...
枝豆と塩昆布のごま風味白和え
豆腐と「ヤマサごまだれ専科」のまろやかな甘みと、塩昆布とベーコンの塩気の相性が抜群。枝豆の食感が楽しい1品です。
一口枝豆餃子
おつまみにピッタリな、一口サイズの餃子です。枝豆に含まれるビタミンCは免疫力を高め、夏カゼ防止を手伝う働きが期待できると言われています。
みんなのレシピ:父元気なパワフルど~ん
我が家の定番どんぶりですが、「父の日」ということで可愛いハートの目玉焼きをつけてみました。「ヤマサ昆布つゆ白だし」と「ヤマサしょうゆ」、オイス...
10分で出来る エスニックカレーそうめん
「ヤマサ昆布つゆ」があればだしをとる手間いらずで、あっという間に美味しい スープが手軽に作れます。暑くて料理を作るのが面倒なときにおすすめな時...
トマトと豚肉のスタミナ照り焼き
「ヤマサすき焼専科」があれば調味料をたくさん使わなくても、簡単においしい照り焼きが作れます。トマトに含まれるビタミンは免疫力を高めて夏バテ防止...
みんなのレシピ:子供の日はぽん酢炒飯の蛋餅(タンピン)、鯉のぼり♪
北京ダックなどを包む中国のタンピン風の皮で、ぽん酢風味の炒飯を包み、鯉のぼりに見立てました! 牛肉パプリカ炒飯の味付けは、「ヤマサ昆布ぽん酢」...
みんなのレシピ:Wぽん酢!炊飯器で野菜と焼き豚のちまき⾵
野菜と焼き豚を、「ヤマサ昆布ぽん酢」で炊き込みご飯にしました。炊きあがりにぽん酢とごま油を加えて、風味UP!盛り付けは笹の葉で巻いて、ちまき風...
きのこの和風スパゲティ
きのこのだしとと昆布のうまみがマッチ!味わい豊かなスパゲッティ。
切干大根のカレー煮物
レーズンの甘みがアクセント。カレー風味が斬新な切干大根。
なすの肉みそ炒め
こってり味のなすみそ炒めも「ヤマサ昆布ぽん酢」の効果で後味すっきり!
豚肉のしょうが焼き
「ヤマサ昆布ぽん酢」でこってりお肉もさっぱり風味に!鶏肉や魚でもおいしく作れます。
輪切りパプリカの肉詰め焼き
特製のぽん酢マスタードソースがパプリカとお肉によく合います。
さっぱりスペアリブ煮込み
こってりとしたスペアリブも「ヤマサ昆布ぽん酢」で煮ればさっぱり風味に仕上がります。
スープ餃子
「ヤマサ昆布ぽん酢」入り中華スープで餃子の肉のうまみが際立ちます。
«
‹
25
26
27
28
29
›
»
レシピをさがす
ハッピーレシピ部
キャンペーン
YAMASAポイント
よくあるご質問
ログイン
会員登録
English
Français
русский
Español
Italian