ヤマサ醤油のレシピサイト「Happy Recipe」
会員登録
/
ログイン
絞り込み検索
これ!うま!!つゆ
Yummy!
昆布つゆ
昆布ぽん酢
時短
リメイク
作り置き
基本の
「鍋」のレシピ検索結果
新着順
人気順
鶏と舞茸とセリのピリ辛味噌小鍋
鶏肉に片栗粉を少しまぶしておくと、やわらかくなり、汁にもとろみがついて冷めにくくなります。セリはさっと火が入ったらいただきましょう。
エリンギとほうれん草の肉団子小鍋
「ヤマサ昆布つゆ」をベースにしたスープにバターとこしょうを加えてコクとアクセントをプラス。野菜は火をとおしすぎないで歯ごたえを残すくらいで仕上...
チンゲン菜とひき肉の酸ラータン風小鍋
野菜と豚のひき肉がたっぷり入った酸味と辛味の小鍋です。とろみがついて身体が温まる小鍋です。
パスタ入野菜スープ小鍋
パスタとさつまいもの組み合わせで食べごたえがあります。スープに「ヤマサ昆布つゆ白だし」を加えることでコクがでて満足感のあるスープ小鍋です。
豚肉(しゃぶしゃぶ用)と小松菜のエスニック風小鍋
生姜やごま油をプラスして「ヤマサ昆布ぽん酢」をエスニック風鍋つゆにアレンジ。具材にすぐ火が通るので、手早くできる小鍋です。
韓国コムタン風鍋
焼きつけて出てきた肉の脂はふきとっておくと味が入りやすく、スープもすっきりします。レタスは半生でいただくと食感が楽しめます。
野菜たっぷり塩豚鍋
具材は、キャベツとかぶに塩豚というシンプルなお鍋。塩豚はまとめてつくっておけばチャーハンやスープ、炒め物の具材にと色々使えます。
白菜とひき肉の土鍋蒸し
白菜とたっぷりの野菜が入った肉だねを土鍋に入れて蒸します。「ヤマサ昆布ぽん酢」はたっぷりかけていただきましょう。
ぶりと大根と水菜の鍋
ぶりには、良質なタンパク質と脂質が豊富に含まれています。胃腸の働きを活性化する大根、ビタミンC豊富な水菜と合わせた、ヘルシー鍋。
鶏のハリハリ鍋
オリジナルは鯨ですが、タンパク質豊富でヘルシーな鶏でアレンジ。水菜にはビタミンCがたっぷり含まれています。
ぶりねぎ鍋
ブリは青背の魚の中でもトップクラスの栄養を誇り、特にDHA(ドコサへキサエン酸)とEPA(エイコサぺンタエン酸)が多く含まれています。たっぷり...
餃子入りキムチ鍋
いつもの水餃子を「ヤマサキムチ鍋つゆ コチュジャン仕立て」で韓国風アレンジ。お好みで、市販のキムチをさらにトッピングしてもおいしいです。
ブデチゲ(プデチゲ)
ブテとは韓国語で部隊、そしてチゲは鍋ですから 日本語にすると「部隊鍋」。本場韓国でも人気の大衆メニューです。「ヤマサキムチ鍋つゆ コチュジャン...
ぽん酢でさっぱり蒸し鍋
蒸し鍋料理は余分な脂分がないヘルシーな料理方法として注目されています。旨味や栄養素が煮汁に溶けださないので、素材の形や色、味や香りをそのまま味...
海鮮かにちり鍋
かには、高タンパクで低カロリーなヘルシー食材。かにの身には豊富なタウリンで肝機能の強化、血中コレステロールの抑制などの効果もあります。
ねぎとろつみれ鍋
生でいただくことが多いねぎとろですが、つみれにするとお鍋にもピッタリ。しょうが汁が臭みを取ってくれ、サッパリといただけます。
大根ステーキぽん酢そぼろソース
輪切りにした大根に塩をまぶし、フライパンでこんがりとソテーします。別なべにひき肉と「ヤマサ昆布ぽん酢」、その他調味料を入れてソースを作り、かけ...
東北のだまっこ鍋
ご飯を練ってだんごのように丸めたものを、香り豊かなごぼうや春菊と煮込みます。「ヤマサ昆布だしのよせ鍋つゆ 醤油仕立て」1本と同量の水を加えるだ...
北海道石狩風鍋(しょうゆ味)
寒くなり野菜の甘みも増すこの時期、「ヤマサ昆布だしのよせ鍋つゆ 醤油仕立て」を使って、野菜をおいしくいただきましょう。仕上げに入れるバターでコ...
ぶり鍋
ぶりは、豊富なカルシウム、良質なたんばく質が魅力。脂には不飽和脂肪酸のEPA・DHAが豊富に含まれています。血中コレステロールを下げる・動脈硬...
たらの水炊き鍋
鶏が定番の水炊きを、海鮮でアレンジ。高タンパク、ローカロリーなたらは、ダイエットにもオススメな食材です。
旬菜もつ鍋
もつ鍋のモツには、必質アミノ酸やコラーゲンがたっぷり。キャベツにはビタミンC、ニラには食物繊維と、美容に嬉しい効果がいっぱいのヘルシー鍋です。
«
‹
9
10
11
12
13
›
»
レシピをさがす
ハッピーレシピ部
キャンペーン
YAMASAポイント
よくあるご質問
ログイン
会員登録
English
Français
русский
Español
Italian