ヤマサ醤油のレシピサイト「Happy Recipe」
会員登録
/
ログイン
絞り込み検索
ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ
弁当
時短
リメイク
常備菜
昆布つゆ
昆布ぽん酢
「みょうが」を使ったレシピ一覧
冷しゃぶサラダ
豚肉は疲労回復にも役立ちます。たっぷりの野菜と合わせて、おかずのひと品に。きゅうりをピーラーでひくとリボン状になって華やかに見えます。
戻りがつおで!薬味たっぷり♪土佐巻き風かつおの手巻き
高知県を代表する料理「土佐巻き」を手巻き寿司風にアレンジ!かつおのたたきは、「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」を使用した調味料でしっかりと...
白だしで、蛸そうめん
初夏らしい、そうめんと蛸の取り合わせの一品です。夏野菜や薬味を「ヤマサ昆布つゆ白だし」とオリーブオイルがつないだ合わせだしはスッキリとした味わ...
初夏の蛸すいとん
初夏にすいとん、って意外な感じですが、たことの相性は抜群!すいとんに冷たいだしをかけ、のどごし爽やかにいただく珍しい一品です。
ごまだれモン ゆで豚とみぞれのごますっぱうどん
温かい豚肉にごまだれモンをかけるので、ごまの風味とレモンの香りが引き立つ!薬味をたっぷり合わせることで、食欲をそそる春夏にぴったりの爽やかな麺...
セロリのこぶおろし冷奴
セロリの香りが爽やか!昆布のうまみにすりおろしたセロリの風味が◎の『こぶおろし』。豆腐にかければ最高のおつまみに。
一口オイルおにぎり
オイル少々を混ぜ込んでにぎる「オイルおにぎり」を、一口大に丸めて華やかに盛りつけました。オイルの効果で乾燥を防ぐことができ、味にもちょっとした...
彩り野菜とそうめんのゼリー寄せ
そうめんのリメイクレシピ。さっぱりとしたそうめんのゼリー寄せは、見た目も涼しげ。おもてなしの一品としても重宝するレシピです。
みょうがとチャーシューの冷奴
たっぷりのみょうがとチャーシューを具に、さっぱりしつつも食べ応えのある冷奴を作ります。
合わせ薬味の冷や汁風ごはん
大葉、細ねぎ、みょうが、おろし生姜、すりごまなどの薬味をたっぷり使い、きゅうりと鯵の干物のほぐし身で、冷や汁風ごはんを作ります。きゅうりと水を...
肉巻きミョウガ
ミョウガを豚肉で巻いて、「ヤマサ昆布つゆ」で上品に仕上げます。 ≪ワンポイント≫ 豚肉の繋ぎ目から焼くと、ミョウガと豚肉がバラバラにならずキレ...
みんなのレシピ:七夕★薬味たっぷり豚しゃぶそうめん
夏野菜と薬味を入れたさっぱりそうめん。七夕をイメージして作ってみました。豚は夏バテ&疲労回復に最適食材。きゅうりは水分補給&水分代謝を助けてく...
そうめんのリメイク そうめん入り和風生春巻き
残ったそうめんにごま油の香りとラー油の辛味を足し、豚肉や野菜と一緒に生春巻きの皮に巻いてぽん酢でさっぱり食べます。薬味が効き、清涼感のあるとっ...
照り焼きチキンの七夕ちらし
お刺身があまり得意ではないお子さんも楽しんで食べられる、天の川に見立てたちらし寿司です。「ヤマサ昆布つゆ」や「ヤマサ昆布つゆ白だし」を使えば、...
冷しゃぶのごま薬味サラダ
さっと火を通した冷しゃぶに、青じそ、みょうが、きゅうり、かいわれ菜などを合わせて薬味たっぷりの和風サラダを作ります。「ヤマサごまだれ専科」を使...
みんなのレシピ:昆布つゆでじんわりマリネ☆鶏トマト素麺
「ヤマサ昆布つゆストレート」に鶏の旨味もプラスし、ツルンと皮を剥いたトマトを浸して冷蔵庫でマリネ。 旨味をジンワリ含んだまん丸トマトがお口の中...
五目薬味うどん
食欲をかきたてるような香りよい薬味や香辛料をいくつか組み合わせ、風味のよいかけうどんに仕上げます。まろやかな味わいの「ヤマサ昆布つゆ白だし」が...
まぐろと香り野菜のづけちらし寿司
カロリー控えめでヘルシーなまぐろの赤身を使い、薬味野菜を彩りよく合わせ、ちょっぴり豪華なちらし寿司にします。まぐろは「ヤマサ 鮮度生活 北海道...
大盛りダイエット薬味おろしそば
そばの量を減らし、野菜でかさ増しボリュームアップ!味をみて塩味が足りなければ、「ヤマサ昆布つゆ」を加えて味を調えてください。
しょうゆダレで食べる海鮮しゃぶしゃぶ鍋
魚介はお刺身を使う から、さっと火を通すだけでOK。おだやかな香りとまろやかに素材の味を引き立てるの「ヤマサ 絹しょうゆ」は食べダレにして火を...
«
‹
1
2
3
4
5
›
»
レシピをさがす
ハッピーレシピ部
キャンペーン
YAMASAポイント
よくあるご質問
ログイン
会員登録
English
Français
русский
Español
Italian