ヤマサ醤油のレシピサイト「Happy Recipe」
会員登録
/
ログイン
絞り込み検索
これ!うま!!つゆ
Yummy!
昆布つゆ
昆布ぽん酢
時短
リメイク
作り置き
基本の
「水」を使ったレシピ一覧
肉じゃがのリメイク ポトフ
肉じゃがを使ったリメイクレシピ。コンソメスープの仕上げにしょうゆを入れ、そこから煮込む必要がないので忙しい朝にもピッタリ。具は好きな物を入れて...
酢鶏
アツアツの唐揚げに、甘酢風味のソースがよく合います。 野菜は食感を楽しむため、炒めすぎないのがポイント。市販の唐揚げをあたためなおして使っても...
汁無し担々そば
ねぎやしょうがなどの香味野菜が香りよい、汁無しそば。 豆板醤の程よい辛さが食欲をそそります。お好みで仕上げに粉山椒をふっても風味がアップし、美...
ナムルビビン麺
3色のナムルが彩りもよい、韓国風変わりそうめん。 お好みでキムチをトッピングすれば、発酵パワーで夏バテ解消にも効果的です。
しょうゆソースのミルクプリン
みたらしのような和風のしょうゆソースとあっさりしたミルクプリンの組み合わせが楽しい、葛餅のような食感のデザートです。しょうゆソースの上からきな...
ポテサラのリメイク チヂミ
ポテトサラダに豚肉を加えることで旨味をアップ。代わりにツナやハム、シーフードミックスなどを入れてもOK。生地に「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょ...
唐揚げのリメイク 親子丼
余り物の唐揚げも「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」を使った煮汁で煮れば、旨味や風味が加わり美味しく変身!既に火が通っている唐揚げ、薄切りの...
鶏昆布だしのスープそうめん
「ヤマサ昆布つゆ白だし」に、鶏のうまみを加えたスープ。ほっとする味わい感じるヘルシーなスープそうめんです。鶏むね肉はゆでずに「ヤマサ昆布つゆ白...
コロコロ野菜の冷やし汁うどん
東北の郷土料理「けの汁」「こづゆ」をアレンジした冷たい具沢山うどんです。ゆでうどんを使えば、火を使わずすぐ作れるので、暑い夏のシーズンや時間の...
豚天の昆布つゆマリネ
フライパンでさっと揚げ焼きにして、「ヤマサ昆布つゆ」に漬けこんむ簡単マリネレシピ。豚肉の他にもなすやピーマン、かぼちゃなど夏野菜も揚げ焼きにし...
冷やし鶏だしスープそば
夏にも食べやすく、スタミナアップできる、「ヤマサ昆布つゆ」を使った鶏だしスープのおそばです。ごま油を加えるとさらに香ばしくなり、さっぱりコクが...
白だしスープおでん
トマトを白だしで煮込むと美味しいんです。
スティッククッキーの生ハム巻き
イタリアのグリッシーニ風の、ワインにピッタリなおつまみです。「ヤマサ昆布つゆ」を入れたクリームチーズとよく合います。パーティーなどのスターター...
情熱の真っ赤なリゾット
定番イタリアンのリゾットも、「ヤマサ昆布つゆ白だし」で美味しい味付けが簡単にできます。お米は芯がちょっと残るアルデンテに仕上げるのがポイントで...
身体ぽかぽかジンジャー鍋
食べるときに、お好みでおろし生姜をスープに溶かして更にスパイシーに。生姜は体内での保温効果も続くので、寒い日にピッタリのお鍋です。〆は中華麺や...
豚と根菜のあったか豆乳チゲ鍋
いつものチゲ鍋の仕上げに、豆乳を加える事で辛さをまろやかに。スープには「ヤマサ昆布つゆ」を入れうま味たっぷり。〆にはご飯や中華麺がオススメです。
三種のお肉たっぷり鍋
味噌ベースの鍋にキムチを入れることで酸味が加わり、たっぷりのお肉も飽きずにいただけます。 お肉は「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」で下味を...
牛ホルモンのおろしトマト鍋
すりおろすことで、トマトをたっぷりいただけるお鍋。トマトのリコピンや牛ホルモンのコラーゲンで、美肌効果もアップします。牛ホルモンは 「ヤマサ鮮...
鶏手羽のエスニックコラーゲン鍋
鶏手羽元からでるコラーゲンたっぷりのお鍋です。酸味と甘辛い味わいのスープが、後を引く美味しさ。〆には春雨やビーフン、中華麺がオススメです。
ココナッツミルク鍋
クリーミーな味わいが美味しいココナッツミルクは、リンと鉄分が多く含まれ貧血予防やむくみ改善などの効果があるといわれています。〆には春雨やビーフ...
«
‹
66
67
68
69
70
›
»
レシピをさがす
ハッピーレシピ部
キャンペーン
YAMASAポイント
よくあるご質問
ログイン
会員登録
English
Français
русский
Español
Italian