ヤマサ醤油のレシピサイト「Happy Recipe」
会員登録
/
ログイン
絞り込み検索
これ!うま!!つゆ
Yummy!
昆布つゆ
昆布ぽん酢
時短
リメイク
作り置き
基本の
「水」を使ったレシピ一覧
まるで小龍包な白だし焼き餃子
餃子のタネに白だしジュレを仕込んだ、アイディア餃子。加熱することでジュレが溶け、小龍包のようなジューシーな味わいが楽しめます。
鮭竜田のしょうゆ合わせ米麹南蛮漬け
しょうゆ合わせ米麹で鮭に下味をつけることで、簡単に旨み引き立つ竜田揚げに。浸け汁は、煮立ったらすぐ火を止めて、お酢の酸味を飛ばし過ぎないように...
しょうゆ合わせ米麹漬け鶏のカレー
手羽先が丸ごと入った、ボリューム・カレー。手羽元はしょうゆ合わせ米麹でひと晩漬けることで、ほろっとやわらかい仕上がりに。また、煮込む際もしょう...
ズッパビアンカ(骨付き鶏肉のさっぱりスープ)
ズッパとは、イタリア語で「スープ」という意味。骨付きの鶏肉から出るコラーゲンたっぷりのだしに、オリーブオイルとしょうゆで旨味と香りを加えた、ボ...
和風カツレツイタリアーノ
牛肉にチーズをはさんだ、ボリューム・カツレツ。オリーブオイルとしょうゆの特製ソースをかけていただきます。付け合せには、季節の野菜をたっぷりと添...
根菜の和風ミネストローネ
野菜たっぷりの和風のミネストローネ。マカロニが入っているので、食べごたえは十分。オリーブオイルとしょうゆの相性は抜群です!
ロコモコ風から揚げライス
市販のから揚げをトッピングして、人気のロコモコ風ご飯に簡単アレンジ♪ やさしい旨味たっぷりの「ヤマサ昆布つゆ」で作った特製ダレをかけて、お子様...
いろいろキノコのきりたんぽ風鍋
きのこ類をタップリ使った、ヘルシー鍋。きのこのうま味、食物繊維も豊富です。市販の冷凍焼きおにぎりと「ヤマサ昆布だしのよせ鍋つゆ 醤油仕立て」を...
かぶとベーコンのさっと煮(ヤマサ昆布つゆ白だし)
かぶは、胸焼けを抑え、胃腸をあたためる効果があると言われています。「ヤマサ昆布つゆ 白だし」で作れば、かぶを彩りよく、手軽に美味しくいただけま...
里いもの鶏あんかけ(ヤマサ昆布つゆ白だし)
おもてなしにもピッタリな、懐石風で上品な椀ものレシピ。「ヤマサ昆布つゆ 白だし」で作れば、難しそうな椀ものも色もキレイに、味にはコクがでます。
かぶとベーコンのさっと煮(ヤマサ 鮮度生活 うすくち丸大豆しょうゆ)
かぶは、胸焼けを抑え、胃腸をあたためる効果があると言われています。「ヤマサ 鮮度生活 うすくち丸大豆しょうゆ」で作れば、かぶを彩りよく、手軽に...
里いもの鶏あんかけ(ヤマサ 鮮度生活 うすくち丸大豆しょうゆ)
おもてなしにもピッタリな、懐石風で上品な椀ものレシピ。「ヤマサ 鮮度生活 うすくち丸大豆しょうゆ」で作れば、難しそうな椀ものも色もキレイに、味...
トッピングしょうゆパンケーキ
「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」を隠し味として生地に入れた風味のあるパンケーキに、お好みの具材をトッピング。ホットプレートを使って、お子...
うなぎチヂミ
土用の丑の日、定番のうな重もいいけれど、うなぎをトッピングしたチヂミで韓国風アレンジ。皆でワイワイとシェアすれば、美味しさ倍増♪スタミナ食材の...
パリジェンヌ風ガレット
人気のカフェ・メニューのひとつガレットを自宅で手軽に。そば粉は穀類の中で唯一ルチンを含んでいることから、血液サラサラ効果が期待出来るので、美容...
沖縄の味ソーキそば風
沖縄の人気メニュー「ソーキそば」を自宅でも。本来は“沖縄そば”を使用しますが、スーパーでは手に入りづらいので、きしめんを代用する事で手軽に作れます。
熱海のはんぺんそば
静岡の名物「黒はんぺん」をのせた、はんぺんそば。地元の温泉街でも、人気メニューのひとつです。麺つゆはだしをとらなくても「ヤマサ昆布つゆ」を使え...
京釜飯
京都風の釡飯をお家でも。ご飯は「ヤマサ昆布つゆ白だし」を加える事で、簡単に上品な味わいに仕上がります。鶏肉は、半分を細かく切ってダシ用に、もう...
水戸の納豆ジャージャー麺
片栗粉でとろみづけしなくても納豆のネバネバで、具材が麺によく絡みます。納豆の豊富なビタミンB群は疲労回復効果があると言われ、食物繊維もたっぷり...
八街ピーナッツバターチキンカレー
千葉八街市の名産と言えばピーナッツ。チキンカレーにピーナッツバターを入れて、コクをプラスします。仕上げにも刻んだピーナッツをトッピングして、2...
«
‹
68
69
70
71
72
›
»
レシピをさがす
ハッピーレシピ部
キャンペーン
YAMASAポイント
よくあるご質問
ログイン
会員登録
English
Français
русский
Español
Italian