ヤマサ醤油のレシピサイト「Happy Recipe」
会員登録
/
ログイン
絞り込み検索
これ!うま!!つゆ
Yummy!
昆布つゆ
昆布ぽん酢
時短
リメイク
作り置き
基本の
「こしょう」を使ったレシピ一覧
こがし炒飯
最初にご飯と卵を一緒に混ぜ合わせるのが、黄金炒飯のポイント!しょうゆのこがし技で、風味よくパラパラの炒飯に。
山椒風味のビーフハンバーグ
ハンバーグは、片面の焼き色を付けたら、少量の水や酒を加えて蓋をし、蒸し焼きにします。ふっくらと、美味しい仕上がりになります。
鶏肉のパリパリ焼き
鶏は身が縮まらないよう、焼く前にフォークで数カ所穴を開けておきます。フライ返しなどで、しっかりとプレスしながら焼くと、パリパリ度がアップします!
イタリアントマト茶漬け
あつあつご飯に冷たいトマトだれ。バジルが香る、イタリア風のお茶漬けです。
白菜のしゅうまい風
生姜の香りを効かせた肉だねを白菜で包んで一緒にいただきます。ジューシーなしゅうまいを食べているような味わいです。「ヤマサ昆布ぽん酢」をたっぷり...
たらときのこのおろし煮
「ヤマサ昆布ぽん酢」のまろやかなうま味が大根おろしとたらにしみこみます。ご飯によく合う1品です。
たらの甘酢あん
たらに粉をまぶしてカリッと焼くと、とろりとしたあんとよく合います。野菜は炒めすぎないうちに、調味料をまわし入れて仕上げるのがポイントです。
鶏と花野菜蒸し
鶏肉のうま味が野菜に伝わり、美味しくなります。マヨネーズにレモンとマスタード、「ヤマサ昆布つゆ」を合わせたコクのあるソースでいただきます。
豚のシンプル蒸し
シンプルな蒸し豚にたっぷりのねぎとキムチを加えるので体も温まるメニューです。タジン鍋を使うと少ない水分で食材を蒸せるので、食材の美味しさを逃が...
鶏と春雨のスープ
鶏のささみに片栗粉をまぶしておくとしっとりした食感とスープにもとろみがついておいしく仕上がります。野菜も厚めに切って歯ごたえを残します。
ご飯入りキムチ餃子スープ
ご飯が入ったボリューム満点のすっぱ辛い餃子スープです。ご飯がスープを吸って餃子が大きくなるので、食べごたえたっぷりの一品です。
小松菜と牛肉の和風パスタ
「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」になめたけと七味唐辛子を合わせてよくからめるように炒めます。野菜はシャキッとソースはとろっとした和風パス...
豚肉と大根のスパイシー炒飯
豚肉を動かさずにじっと待つとおいしい焼き色がついてきます。スパイシーな豚肉とご飯についた香ばしいしょうゆ味が美味です。
えび豚マーボー丼
むきえびのぷるぷるの食感が楽しめるマーボー丼です。味付けがしっかりとしているのでご飯までおいしくいただけます。
肉巻きおにぎりレタス包み
レタスに包んで手づかみで豪快にいただきます。チーズのコクとしそのさっぱりとした2種類の味が楽しめます。
鮭とブロッコリーの和風ドリア
簡単にできる和風でやさしい味のドリアです。歯ごたえのある野菜を使うので食感もよく、おいしくいただけます。
きのこハンバーグマッシュルームソース
えのき茸をたっぷり肉だねに加え、ソースにもマッシュルームを使った、きのこの香り満載のふっくらハンバーグです。
ゆで豚サラダ
しゃぶしゃぶ用の肉をゆでる時は火を止めて冷水に取らずに広げて冷ますのが、やわらかくいただくポイントです。トマトを加えたソースをたっぷりかけてい...
こんにゃくといんげんのこしょう炒め
こんにゃくに味をしみ込ませるコツは「ヤマサ昆布つゆ白だし」とごま油を良くもみ込んでおくのがポイント。ヘルシーなこんにゃくにも、しっかりと味がつ...
鶏ささみの和風チンジャオロースー
ぱさつきがちな鶏ささみをしっとり仕上げるコツは片栗粉とごま油を「ヤマサ昆布つゆ」と一緒に良くからめてコーティングすることです。
«
‹
39
40
41
42
43
›
»
レシピをさがす
ハッピーレシピ部
キャンペーン
YAMASAポイント
よくあるご質問
ログイン
会員登録
English
Français
русский
Español
Italian