ヤマサ醤油のレシピサイト「Happy Recipe」
会員登録
/
ログイン
絞り込み検索
これ!うま!!つゆ
Yummy!
昆布つゆ
昆布ぽん酢
時短
リメイク
作り置き
基本の
「こしょう」を使ったレシピ一覧
パスタ入野菜スープ小鍋
パスタとさつまいもの組み合わせで食べごたえがあります。スープに「ヤマサ昆布つゆ白だし」を加えることでコクがでて満足感のあるスープ小鍋です。
サイコロステーキマスタードソース
旨みをすべてソースに移すように、1つのフライパンを洗わずに使います。サイコロステーキの肉はサーロインなどを切って使っても良いでしょう。
鮭とレンコンのトマト煮
「ヤマサ昆布ぽん酢」とトマトは相性は良く、洋風に仕上げることができます。にんにくを加えることで風味が良くなります。ショートパスタをお好みで加え...
レンコンと豆腐のはさみ揚げ
レンコンのサクッ、ホクッとした食感と青のりの香りが良く合います。「ヤマサ昆布つゆ白だし」のつけだしをたっぷりとくぐらせていただきます。
うな玉
「ヤマサ昆布ぽん酢」を使った爽やかで少し甘めのあんがうなぎと卵に良く合います。
チンゲン菜と豚肉と桜エビの焼きそば
カルシウムたっぷりの桜エビを香ばしく炒め、チンゲン菜はシャキっと炒めて、食べ応えのある焼きそばです。
豆腐とひき肉のパプリカ詰め
見た目はカラフルですが、中身はしっかり和素材を使ったオーブン焼きです。お弁当にも利用してください。
かに玉風かけご飯
卵はふんわりと仕上げるのがコツです。2回に分けて時間差で加えることと、ゆっくり大きく混ぜることがポイントです。
鶏肉となすのから揚げご飯
「ヤマサ昆布ぽん酢」にマーマレードの組み合わせはから揚げによくあいます。すぐに食べても、良くたれをしみ込ませてから食べてもおいしくいただけます。
納豆と豚ひき肉のオムレツ
納豆と豚ひき肉を具として使うのでボリューム満点です。大根おろしと「ヤマサ昆布ぽん酢」をたっぷりかけると爽やかにいただけます。
ゆで豚とチーズの梅しそ和えそば
そばにクリームチーズとしょうゆの組み合わせは意外とこくがあっておいしい組み合わせです。梅干しとの相性も良く酸味もプラスされて食欲アップです。
豚サラダうどん
ぽん酢ベースのたれでいただくサラダうどんです。トッピングの豚肉は小麦粉を軽くまぶしてから焼くとやわらかく仕上がります。
春野菜とさわらのグリルサラダ香味野菜ドレッシング
野菜の焼き加減のコツは焼きすぎないこと。歯触りを残すように焼きましょう。野菜の甘みを引き立てる「ヤマサ昆布ぽん酢」と香味野菜をたっぷり加えたド...
野菜ハンバーグ
春の野菜をたっぷりと加えたハンバーグは甘みたっぷりでさわやかな味わいです。「ヤマサ昆布ぽん酢」の酸味が良く合います。
キャベツと空豆のパスタサラダ
「ヤマサ昆布ぽん酢」とマヨネーズの相性はばつぐんです。春野菜やパスタにからめていただきます。ツナの代わりにゆで卵を加えたりしても楽しめます。
雑穀と野菜のリゾット風
野菜をごろごろ入れたリゾットです。雑穀ミックスを加えてボリューム感を持たせました。リゾットでもものたりないと感じさせない1品です。
和風ローストチキン
鶏の骨付き肉に「ヤマサ特選有機丸大豆の吟選しょうゆ」と生姜の効いたたれを香ばしくきかせます。残ったたれをつけながらいただきましょう。
韓国コムタン風鍋
焼きつけて出てきた肉の脂はふきとっておくと味が入りやすく、スープもすっきりします。レタスは半生でいただくと食感が楽しめます。
鶏とレンコンのサンゲタン風スープ
鶏肉に「ヤマサ昆布つゆ白だし」の下味をつけておくのがポイントです。レンコンは大き目に切って、噛みごたえもあるスープです。
ベーコンときのこの炒飯
ベーコンときのこから旨味たっぷりの炒飯。隠し味にバターをプラスして、洋風仕立ての味わいです。
«
‹
41
42
43
44
45
›
»
レシピをさがす
ハッピーレシピ部
キャンペーン
YAMASAポイント
よくあるご質問
ログイン
会員登録
English
Français
русский
Español
Italian