ヤマサ醤油のレシピサイト「Happy Recipe」
会員登録
/
ログイン
絞り込み検索
これ!うま!!つゆ
Yummy!
昆布つゆ
昆布ぽん酢
時短
リメイク
作り置き
基本の
「酒」を使ったレシピ一覧
きのこと豚ばら鍋
豚のばら肉は、豚の中でも脂肪が多い部位ですが、鍋でゆでることにより脂が落ち、疲労回復に効果的なビタミンBもたっぷり。「ヤマサ昆布ぽん酢」でサッ...
大和芋のとろろ鍋
大和芋は、腸内で糖質や脂質の吸収を遅らせる働きが。さらに、コレステロール値を低下させる効果や老化防止や肝機能を高める効果、便秘の改善効果などが...
みぞれ鍋
別名「雪鍋」とも呼ばれる、みぞれ鍋。大根に豊富に含まれている、でんぷんの分解を促進するジアスターゼは、消化を促進して、食べ過ぎ飲みすぎなど疲れ...
鶏唐揚げとなすのおろしぽん酢
鶏の唐揚げは、下味につけ込む時間が長いほど味がよくしみ込みます。また、揚げる直前に20~30秒間、鶏肉に水大さじ2をもみ込むのがポイント!鶏肉...
えびの包み焼
えびは、高タンパクで低脂肪、糖質はゼロなのでダイエットに最適でな食材。 また、血液をサラサラにし、頭の働きを良くする効果があるDHAも多く含ん...
カジキマグロの包み焼
かじきまぐろは、タンパク質が多く、脂肪が少ない魚。カリウムなどのミネラルも豊富です。チンゲン菜は食物繊維を豊富に含み、特にβ-カロチンはピーマ...
あさりの包み焼
あさりとにんにくの芽の組み合わせは、おつまみにもピッタリ。あさりを食べながらお酒をいただくと、二日酔を防ぐ効果も期待出来ます。
鮭と白菜の包み焼
鮭は赤みを帯びているので赤身魚と思われがちですが、じつは白身魚に分類されます。鮭の赤い色は「アスタキサンチン」という色素成分で、非常に抗酸化作...
牡蠣のみぞれ包み焼
牡蠣の栄養成分でよく知られる鉄は、女性に多い鉄欠乏性貧血の予防に効果があります。包み焼きにする事で、旨味と栄養分も逃さずいただけます。
じゃがいもとベーコンの包み焼
クッキングシートで包むだけの、簡単レシピ。野菜にベーコンの旨味が移り、ホクホク美味しい味わいに。
炊き込み菜めし
日本人の主食のご飯。1日のカロリーの50パーセントを主食から摂ることで 脂肪の摂りすぎを防ぐことが出来ます。でもおいしいご飯は食べ過ぎて しま...
うどん鍋(うどんすき)
主役のうどんは、コシを残したものが美味しさのポイント。ゆでてしめたものや冷凍うどんがオススメです。
あさりの和風パスタ
あさりから出るだしで、文句なしに美味しい味に。ソースと和えてからしばらく煮るので、パスタは硬めにゆでるのがポイントです。
えび団子汁
えび団子は電子レンジを使えば、簡単に出来ます。「ヤマサ昆布つゆ白だし」を使えば、おだしも澄んだ上品な味に仕上がります。
漬けいくら
生筋子から作れば、いくらもリーズナブルに。「ヤマサ昆布つゆ白だし」を使った漬け汁で、簡単に美味しい味が決まります。
煮物
下ゆでをすることで、素材をみんな同じスタートラインに立たせるのが美味しさのコツ。煮る時間を短縮し、素材に味が早く染み込みます。
祝い汁
お正月やひな祭り等のお祝いごとにいただく「祝い汁」。「ヤマサ昆布つゆ白だし」を使えば、まろやかで上品な味に仕上がります。
さつま揚げと白菜うどん
さつま揚げと豚ばら肉でボリュームたっぷり。白菜のやさしい甘みが「ヤマサ昆布つゆ白だし」とよく合います。
あじと大根のごま風味煮
青魚はエネルギーが高めですが、あじは比較カロリーが低く、骨付きを使うと 旨みが多く出るばかりでなく、かさも出ます。 DHA/EPAも豊富で、ぜ...
えびとスナップエンドウの和風パスタ
たっぷりのオリーブオイルを使いがちなパスタ料理を、「ヤマサ昆布つゆ」を使ってヘルシーにアレンジ。 脂肪分の少ないえびやきのこを食べ応えのあるペ...
«
‹
33
34
35
36
›
»
レシピをさがす
ハッピーレシピ部
キャンペーン
YAMASAポイント
よくあるご質問
ログイン
会員登録
English
Français
русский
Español
Italian