ヤマサ醤油のレシピサイト「Happy Recipe」
会員登録
/
ログイン
絞り込み検索
これ!うま!!つゆ
Yummy!
昆布つゆ
昆布ぽん酢
時短
リメイク
作り置き
基本の
簡単検索結果
新着順
人気順
ピリ辛肉味噌の豆乳鍋
鍋のベースは豆乳+「ヤマサすき焼専科」でまろやかに。「ヤマサすき焼専科」と豆板醤で味付けしたピリ辛の肉味噌が味のアクセントになります。
昆布ぽん酢スーパーマイルドでコンソメ朝ベジ鍋
寒くなってくる季節は、野菜ジュースだと体が温まらずエンジンもかかりにくいので、鍋にして食べるのはいかがでしょうか。火の通りやすいもの、ピーラー...
昆布つゆあんかけ焼きそば
約200円以内でできる、節約レシピ!パリッと焼いた焼きそばの部分と、つるんとしたあんの食感のメリハリも楽しいです。少量のお肉、昆布つゆの香りと...
そうめんのヘルシー焼き春巻
そうめんのリメイクレシピ。具材にそうめんを入れた焼き春巻きは、もやしのしゃきしゃきとそうめんのもちもち感が特徴です。油で揚げずに焼くのでヘルシー。
健康第一☆お父さんのためのバクダン丼
父の日におすすめの、健康を第一に考えた丼です。難しい工程がほどんどないので、小学校高学年くらいからなら一人でも作れちゃいます。野菜、タンパク質...
中華定食風ぎゅうぎゅう焼き
天板やホットプレートひとつでできる定食風ぎゅうぎゅう焼きは、作るのも片づけるのもとっても簡単。具はお好みでアレンジしても楽しめます。ご家族で、...
豚肉とキムチの炒め物
定番の炒め物ですが、甘みのある「ヤマサすき焼専科」で味付けをすることで手軽に美味しいコクが生まれます。夏バテ解消効果もあるニラ、もやしもたっぷ...
白だし冷麺フォー
お米で作った麺「フォー」を使った冷麺風の一品。スープは「ヤマサ昆布つゆ白だし」に酢を加え、さっぱりしつつも、だしの旨味がたっぷりです。野菜やキ...
豚ニラもやしのぽん酢炒め
相性のよい「ニラ+もやし」に豚肉をプラスした食感と風味のよい炒め物です。「ヤマサ昆布ぽん酢」だけで味付けして、さっぱり炒め合わせるのがポイントです。
豚ニラもやしの冷や奴
ちょっと食欲が落ち気味のときは、あっさりした高タンパク質の豆腐を使った料理がおすすめです。シンプルに味付けした具材をのせ、「ヤマサ まる生ぽん...
もやしとトマトの中華スープ
トマトの酸味と「ヤマサ昆布つゆ」の旨味がよく合います。味をみて塩味が足りなければ、「ヤマサ昆布つゆ」を加えて味を調えてください。
ニラたっぷり春雨スープ
春雨が入ってボリュームアップ。小腹がすいた時にもオススメのスープです。味をみて塩味が足りなければ、「ヤマサ昆布つゆ」を加えて味を調えてください。
大盛りダイエットそうめんチャンプルー
そうめんの量を減らし、野菜でかさ増しボリュームアップ!味をみて塩味が足りなければ、「ヤマサ昆布つゆ」を加えて味を調えてください。
桜エビとニラの大盛りダイエット焼きそば
焼きそばの量を減らし、野菜でかさ増しボリュームアップ!味をみて塩味が足りなければ、「ヤマサ昆布つゆ」を加えて味を調えてください。
ツナと大葉の大盛りダイエット和風パスタ
パスタの量を減らし、野菜でかさ増しボリュームアップ!味をみて塩味が足りなければ、「ヤマサ昆布つゆ」を加えて味を調えてください。
ハムともやしの中華風大盛りダイエットパスタ
パスタの量を減らし、野菜でかさ増しボリュームアップ!味をみて塩味が足りなければ、「ヤマサ昆布つゆ」を加えて味を調えてください。
坦々鍋
みんなでワイワイ食べられる、坦々麺を鍋にしました。「ヤマサすき焼専科」を加える事で簡単にコクのあるスープと挽き肉が作れます。
夏バテ解消!イカと抗酸化野菜の梅しそ昆布焼うどん
夏バテ解消にオススメな焼きうどん!梅干しの量はお好みで足してOK。梅干しに含まれるクエン酸や野菜に含まれるビタミン、「ヤマサ昆布ぽん酢」に含ま...
シーフード焼きそば
アウトドアでも、すぐに出来る具だくさん焼きそば。シーフードミックスからでる旨味に、「ヤマサ昆布つゆ」があれば味が簡単にキマります。
バンバンジーのごまぽんだれ
クリーミーなねりごま入りのぽん酢だれとピーナッツの粒々食感が楽しいバンバンジー。
エビともやしのサラダ
ナンプラーの香りも「ヤマサ昆布ぽん酢」でマイルドに! 食感も楽しいアジアンサラダ。
だしツッコミ!豚キムチ焼きうどん
一品おかずの豚キムチが加わった、ボリュームたっぷり贅沢うどんメニューです。最後に「ヤマサ昆布つゆ」を加えることで味がしっかりとまとまります。熱...
«
‹
4
5
6
7
8
›
»
レシピをさがす
ハッピーレシピ部
キャンペーン
YAMASAポイント
よくあるご質問
ログイン
会員登録
English
Français
русский
Español
Italian