ヤマサ醤油のレシピサイト「Happy Recipe」
会員登録
/
ログイン
絞り込み検索
これ!うま!!つゆ
Yummy!
昆布つゆ
昆布ぽん酢
時短
リメイク
作り置き
基本の
簡単検索結果
新着順
人気順
わかめと豆腐と水菜の豆乳小鍋
やさしい味の組み合わせで煮るので野菜がたくさんいただけます。煮たてないように火加減に気をつけましょう。
鶏と舞茸とセリのピリ辛味噌小鍋
鶏肉に片栗粉を少しまぶしておくと、やわらかくなり、汁にもとろみがついて冷めにくくなります。セリはさっと火が入ったらいただきましょう。
ほうれん草と鶏肉の炒めもの
ほうれん草をたっぷり使い相性の良いチーズを加えた炒めものです。「ヤマサ昆布つゆ白だし」で上品に仕上げます。パンにのせてトースターで焼いても美味...
レンコンと豆腐のはさみ揚げ
レンコンのサクッ、ホクッとした食感と青のりの香りが良く合います。「ヤマサ昆布つゆ白だし」のつけだしをたっぷりとくぐらせていただきます。
白菜と納豆入り肉団子
納豆入りの肉団子は柔らかい食感です。しっかりと焼きつけると煮ても煮崩れしません。
豆腐とひき肉のパプリカ詰め
見た目はカラフルですが、中身はしっかり和素材を使ったオーブン焼きです。お弁当にも利用してください。
鶏肉となすのから揚げご飯
「ヤマサ昆布ぽん酢」にマーマレードの組み合わせはから揚げによくあいます。すぐに食べても、良くたれをしみ込ませてから食べてもおいしくいただけます。
鶏と野菜のスープカレー
カレースープを「ヤマサ昆布つゆ白だし」で作るとピリッとしながらまろやかなやさしい味に仕上がります。ここにご飯やうどんを加えてもおいしくいただけます。
豆腐ハンバーグ丼オクラ長芋添え
豆腐をたっぷり使ったふわふわのハンバーグです。ねばねば食材をたっぷり組み合わせていただきます。わさびを添えると味がひきしまります。
スタミナ焼きうどん
ホットプレートを使うと一度にたくさん仕上げられるのが優れた点です。ふたを使って蒸し焼きにするのがうまく作れるコツです。
焼きしゃぶのとろろかけご飯
すりおろした長芋に牛乳と「ヤマサ昆布ぽん酢」を合わせるとまろやかでほどよい酸味のとろろになります。ご飯に野菜と焼しゃぶをのせてそのとろろをたっ...
和風そうめんカッペリーニ
夏休みにお子さまと一緒に作れるそうめん料理。盛りつけを冷製パスタの様に盛りつけていつもと違うそうめんを楽しみましょう。
アスパラガスとチーズのささみ巻き
歯ごたえが残るように生のアスパラガスを巻きます。いんげんやにんじんなどでもおいしく仕上がります。冷めてもおいしいのでお弁当にもぜひどうぞ。
キャベツと玉ねぎのひき肉そぼろ
「ヤマサ昆布つゆ」で作るひき肉そぼろはまろやかに仕上がり食べやすい味付けになります。多めに作って、ご飯や麺にのせて食べたり、炒めものに加えても...
根菜と春菊の香り春巻き
豚肉も入るのでボリュームもあります。お弁当にも使える1品です。
鶏ささみと梅干しの焼きおにぎり
鶏のだしに「ヤマサ昆布つゆ白だし」を加えて焼きおにぎりにかけます。「ヤマサしょうゆ」の香ばしい焼きおにぎりをくずしながらいただきます。
焼きささみと白菜の和えそば
野菜とそば、どちらが多いかと思うほど、野菜がたっぷり入っています。たれにすりごまをたっぷり加えることで、「ヤマサ昆布ぽん酢」が食材にまんべんな...
白菜と豚しゃぶの香り蒸し
余計な水分が素材に入らないので、野菜の甘みとお肉の旨味がしっかり味わえます。たっぷりと野菜がいただける蒸し料理です。
鶏とレンコンのサンゲタン風スープ
鶏肉に「ヤマサ昆布つゆ白だし」の下味をつけておくのがポイントです。レンコンは大き目に切って、噛みごたえもあるスープです。
ぽん酢フォンデュ
ぽん酢にオリーブオイルを合わせたソースでいただく、和風変わりフォンデュ。オリーブオイルには、オイルに比べると3~5倍もの「若返りのビタミン」ビ...
スープ炒飯
トロっとしたスープでいただく、変わり炒飯。ささみと卵の風味もやさしく、お子さまや年配の方にも美味しくいただけます。
鶏五目混ぜご飯
彩り豊かな五目ご飯。ご飯は、餅米を少し加えると、もっちりとした食感が楽しめます。
«
‹
23
24
25
26
27
›
»
レシピをさがす
ハッピーレシピ部
キャンペーン
YAMASAポイント
よくあるご質問
ログイン
会員登録
English
Français
русский
Español
Italian