ヤマサ醤油のレシピサイト「Happy Recipe」
会員登録
/
ログイン
絞り込み検索
これ!うま!!つゆ
Yummy!
昆布つゆ
昆布ぽん酢
時短
リメイク
作り置き
基本の
簡単検索結果
新着順
人気順
そぼろ丼
彩りもキレイなそぼろ丼は、お弁当にもオススメ。卵そぼろは、箸を数本使って弱火でじっくり、早くかき回すのがコツです!
こんにゃくステーキ
こんにゃくステーキは、こんにゃくに味の含みをよくする下ごしらえを行うだけでグッとおいしくなります。にんにくと「ヤマサ昆布つゆ」の香ばしい香りが...
昆布つゆで!マグロの漬け丼
漬けダレに市販のお刺身を漬け込むだけで、簡単豪華な一品に。白いご飯によく合います。
鮭とポテトの和風グラタン
重ねてほったらかしでできる熱々グラタン。面倒なソース作りも不要です!「ヤマサ昆布つゆ」を使うことでまろやかでやさしく、奥行きのある味わいに仕上...
フライパンで煮物
フライパンは本当に便利!ソテーや炒め物だけでなく、少し深めのフライパンなら煮物やゆで物も出来てしまいます。 調味料は「ヤマサ昆布つゆ」だけでO...
レンジ肉豆腐
レンジを使った時短レシピ。本格的な肉豆腐が、簡単に美味しく出来ます。肉の旨みが豆腐にもよく馴染んで、白いご飯にもピッタリ。
豚汁
おふくろの味といえば、「豚汁」。「ヤマサ昆布つゆ」を使えば、ダシをとる手間いらずで簡単に美味しく味が決まります。仕上がりの味をみて、味が薄けれ...
鶏ときのこのとろたまうどん
「ヤマサ昆布つゆ」・鶏もも肉・きのこのうま味の相乗効果で、お店のようなスープが完成!胃腸にもやさしいので、風邪をひいた時や体調が優れない時にも...
だんご汁
大分県の名物「だんご汁」を「ヤマサ昆布つゆ」で手軽に作るレシピです。うま味たっぷりの「ヤマサ昆布つゆ」を活かし、風味付け程度にみそを加えていま...
きつねそば
お昼ご飯やお酒を飲んだあとにもぴったりの温かいおそば。「ヤマサ昆布だしのつゆ」で、ほっとする美味しさに仕上げましょう。
けんちん汁
寒くなると嬉しいのが、ほっこりあったかな「けんちん汁」。野菜だけで、やさしい味に仕上げます。
きのことわかめのジンジャースープ
しょうがが入っているので、寒い日も身体の中からあたためてくれるスープです。味をみて塩味が足りなければ、「ヤマサ昆布つゆ」を加えて味を調えてください。
ぶりの煮付け
ぶりの切り身にたっぷり生姜を合わせ、臭みのない煮付けに仕上げます。「ヤマサ昆布つゆ」を使うことでしっかり味がのってくれるので、下漬けなしで美味...
ツナときのこのご飯
ツナ缶のオイル(または汁)はお好みですが、入れると旨味がアップします。低カロリーで食物繊維たっぷりなきのこ類と楽しむ炊き込みご飯です。
ぶりの照り焼き
定番のぶりの照り焼きも、「ヤマサ昆布つゆ」を使えば簡単に美味しく出来ます。仕上げに漬け汁をに立ててかければ、ツヤのある照り焼きに。
ふわとろ!里芋のハッシュドチーズポテト
じゃがいもとはちょっと違う食感。ふわふわの里芋のハッシュドポテトにたっぷりのチーズと玉ねぎを加えて、深みのある「ヤマサ昆布つゆ」で味付け。表面...
簡単ぶり大根
野菜は大根のほか、ごぼうや里いもなどを入れても美味しくいただけます。またピリッとした辛みが好きな方は、七味唐辛子や山椒をかけていただくのもオス...
鮭ときのこのご飯
鮭は、ビタミンが豊富な魚。しめじと合わせることで旨味たっぷりの炊き込みご飯に。
仙台名物「油麩丼」
油麩丼は宮城県のB級グルメ。油麩が入った親子丼のようなイメージです。フワフワでコクのある油麩が煮汁を吸って卵とからみ、とってもおいしいですよ。...
疲労回復!ネバネバぶっかけうどん
ネバネバがおいしい♪レンジでオクラをゆでる時間を時短できる超簡単レシピ。
新感覚!もちもちカレーおこわ
和DEミックスなおいしさをもち米にギュッと詰め込みました。カレー風味でもちもち、新感覚なおいしさが楽しめるカレーおこわです。味付けはカレー粉と...
きつねのかすうどん
食都大阪が誇る食文化、大阪だしうどんの看板メニュー「きつね」をさらに麺益力UPさせた「きつねアレンジ」メニュー。油かす、しょうが、とろろ昆布、...
«
‹
1
2
3
4
5
›
»
レシピをさがす
ハッピーレシピ部
キャンペーン
YAMASAポイント
よくあるご質問
ログイン
会員登録
English
Français
русский
Español
Italian