パクチーとえびのかき揚げ天ざる
パクチーと海老でサクサクに揚がったかき揚げとライムを効かせた麺つゆでエスニックテイストに仕上げた「天ざる」です。パクチーのかき揚げは独特の香りが程よく残りやみつきになる美味しさ。麺つゆもヤマサ昆布つゆのまろやかでコクのある味わいにライムの爽やかな酸味と香りがマッチしエスニック感満載、和DEミックスな仕上がりです。
■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる " 和DE ミックスレシピ " をもっと見る
作り方
- 鍋にたっぷりの湯を沸かして、そばをゆで、流水であらってざるにあげ水気を切る。
- <つけ汁を作る>ボウルに[product id="konbutsuyu"]「ヤマサ昆布つゆ」[/product]と水を入れる。ライムは[define term="wagiri"]輪切り[/define]2枚を先にカットし残りは果汁を絞ってつけ汁に加え冷蔵庫で冷やしておく。
- <パクチーとえびのかき揚げの生地>Aをボウルに入れて天ぷら粉大さじ1を加え全体にまぶし5分ほどなじませておく。別のボウルにBを入れてよく混ぜる。Aのボウルに流し入れて全体に絡める。
- 揚げ油を中温に熱する。STEP3の生地で小ぶりのかき揚げを6個揚げる。
- そばとかき揚げを器に盛る。冷やしたつけ汁にライムの薄切りを加えて添える。
人数 | 2人分 |
---|---|
調理時間 | 25分 |
カロリー(1人分) | 488kcal |
塩分(1人分) | 3.9 g |
レシピ制作者 | 長岡 美津惠 |
材料
そば | 2人分 | ||
A | |||
---|---|---|---|
パクチー(3㎝長さのザク切り) | 20g | ||
玉ねぎ(薄切り) | 30g | ||
むきえび | 60g(2cm長さにぶつ切り) | ||
天ぷら粉 | 大さじ1(12g) | ||
ヤマサ昆布つゆ | 大さじ4(60ml) | ||
水 | 大さじ8(120ml)~お好みで調整 | ||
ライム | 1/2個 | ||
ラー油(お好みで) | 少々 | ||
B | |||
天ぷら粉 | 大さじ2強(25g) | ||
水 | 大さじ3弱(40ml) |
ライムの代わりにレモンでも良いでしょう。つけ汁にラー油を少々加えてもおいしいです。
作り方
- 鍋にたっぷりの湯を沸かして、そばをゆで、流水であらってざるにあげ水気を切る。
- <つけ汁を作る>ボウルに[product id="konbutsuyu"]「ヤマサ昆布つゆ」[/product]と水を入れる。ライムは[define term="wagiri"]輪切り[/define]2枚を先にカットし残りは果汁を絞ってつけ汁に加え冷蔵庫で冷やしておく。
- <パクチーとえびのかき揚げの生地>Aをボウルに入れて天ぷら粉大さじ1を加え全体にまぶし5分ほどなじませておく。別のボウルにBを入れてよく混ぜる。Aのボウルに流し入れて全体に絡める。
- 揚げ油を中温に熱する。STEP3の生地で小ぶりのかき揚げを6個揚げる。
- そばとかき揚げを器に盛る。冷やしたつけ汁にライムの薄切りを加えて添える。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。
パクチーが入るとエスニックになりますね、夏向きでしょうか。食べたいです。招福🎵😺
投稿やコメントしよう!