バターしょうゆ香る ポークミートソースパスタ
豚肉のうま味イノシン酸と昆布のうま味グルタミン酸の「うま味の相乗効果」で、組み合わせると料理のたのしさ・おいしさがますますアップする『豚ブースターレシピ』。豚ひき肉を使い、「ヤマサ 鮮度生活 北海道昆布しょうゆ 塩分カット」とバターのうま味を使ってミートソースにしてみました。定番のミートソースとはひとあじ違うパスタです。
■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる " 和 DEミックスレシピ " をもっと見る
作り方
- 玉ねぎ、にんじん、しいたけはみじん切りにする。にんにくは縦半分に切り、それぞれ包丁の腹でギュッとつぶす。
- パスタはSTEP7の前にゆで上がるよう、袋の規定時間に従って湯と塩でゆでる。
- フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて弱めの中火にかけ、オイルの中でにんにくを加熱する。香りが立ったら玉ねぎ、にんじんを加えて中火にし、ヘラで炒め合わせる。
野菜にオリーブオイルが回ったらしいたけを加え、なじませるように炒める。野菜をフライパンの半分に寄せ、空いた部分に豚ひき肉を入れて炒める。
豚ひき肉に火が通ったら野菜と一緒に炒め、Aを加えて混ぜ合せる。煮立ったらさらにBを加えてなじませる。
ヘラで時々返しながら水分が2~3割になるまで煮詰め、バターを加え溶かす。さらに煮詰めて、ヘラで混ぜたときにフライパンの底がしっかりと見えるようになったら、塩・こしょうで味を調えて火を止める。
- 皿にゆで上がったパスタを盛り、STEP6をかける。粉チーズと乾燥パセリを好みでかける。
人数 | 2人分 |
---|---|
調理時間 | 30分 |
カロリー(1人分) | 806kcal |
塩分(1人分) | 4.4 g |
レシピ制作者 | 神田智美 |
材料
パスタ(乾麺) | 200g | ||
パスタをゆでる湯 | 2L | ||
パスタをゆでる塩 | 湯の1% | ||
豚ひき肉 | 200g | ||
玉ねぎ | 1/2個 | ||
にんじん | 1/2本 | ||
しいたけ | 大1枚 | ||
にんにく | ひとかけ | ||
オリーブオイル | 大さじ1ほど | ||
A | |||
---|---|---|---|
水 | カップ1 | ||
日本酒 | 大さじ2 | ||
みりん | 大さじ1 | ||
B | |||
ケチャップ | 大さじ2ほど | ||
ヤマサ 鮮度生活 北海道昆布しょうゆ 塩分カット | 大さじ3 | ||
塩・こしょう | 適量 | ||
バター | 20g | ||
<仕上げ> | |||
粉チーズ、乾燥パセリ | 各適量 |
作り方
- 玉ねぎ、にんじん、しいたけはみじん切りにする。にんにくは縦半分に切り、それぞれ包丁の腹でギュッとつぶす。
- パスタはSTEP7の前にゆで上がるよう、袋の規定時間に従って湯と塩でゆでる。
- フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて弱めの中火にかけ、オイルの中でにんにくを加熱する。香りが立ったら玉ねぎ、にんじんを加えて中火にし、ヘラで炒め合わせる。
野菜にオリーブオイルが回ったらしいたけを加え、なじませるように炒める。野菜をフライパンの半分に寄せ、空いた部分に豚ひき肉を入れて炒める。
豚ひき肉に火が通ったら野菜と一緒に炒め、Aを加えて混ぜ合せる。煮立ったらさらにBを加えてなじませる。
ヘラで時々返しながら水分が2~3割になるまで煮詰め、バターを加え溶かす。さらに煮詰めて、ヘラで混ぜたときにフライパンの底がしっかりと見えるようになったら、塩・こしょうで味を調えて火を止める。
- 皿にゆで上がったパスタを盛り、STEP6をかける。粉チーズと乾燥パセリを好みでかける。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。
投稿やコメントしよう!