ヤマサ醤油のレシピサイト「Happy Recipe」
会員登録
/
ログイン
絞り込み検索
これ!うま!!つゆ
Yummy!
昆布つゆ
昆布ぽん酢
時短
リメイク
作り置き
基本の
「みりん」を使ったレシピ一覧
こんがりかぼちゃの照り焼きステーキ
大胆にカットしたかぼちゃをこんがりと照り焼きにし、サワークリームと合わせていただきます。かぼちゃが主役になれる、とてもおいしい一品!■「和の食...
甘酢鶏れんこん
れんこんは皮ごと使用して食品ロスを削減!手間も省ける上、風味や栄養価がアップします。「ヤマサ 絹しょうゆ」の柔らかで余韻のある味わいが、甘酢だ...
照りっこかぼちゃ
大学芋風の甘辛味。「ヤマサ 絹しょうゆ」の柔らかで余韻のある味わいがかぼちゃの甘味を引きたてます♪酢を加えているのでくどくなく、飽きずに食べら...
刺身のさくでお手軽に!焼きサーモンの炊き込みごはん
お魚の炊き込みごはんも、お刺身用のさくを使えば骨や皮をとりのぞく必要もなく、その場でごはんと一緒に気軽にほぐすことができます。グッとハードルが...
鴨治部
加賀麩や加賀野菜を使い治部椀という専用の器で提供する、加賀料理という文化を感じていただける一品です。江戸時代に加賀藩前田家のお殿様が食べていた...
えのきの昆布つゆ唐揚げ
きのこに染み込んだ「ヤマサ昆布つゆ」が旨みや深み、香りを際立たせます。衣にかつお節を混ぜることで香ばしく、おかずにもおつまみにもおいしい1品に...
きのこを丸々食べよう!しいたけの肉詰めえのき入り
捨ててしまいがちな、えのきの根元、しいたけの軸などをタネにすべて入れ込み、しいたけにたっぷりと詰め(のせ)れば、見た目も楽しいコロンコロンの肉...
余りごはんで簡単!チーズトッポギ
韓国の屋台メニュー「チーズトッポギ」は日本でも大人気。ムチっとした食感と甘辛なタレ、とろ~りチーズが食欲をそそります。そんなトッポギを余りごは...
カップでお祭り気分!じゃがウィンナーのバターしょうゆ焼き
お祭りの屋台メニューといえば、フライドポテトやフランクフルト!今回はどちらも一緒に楽しむことのできる一品を考えてみました。紙製のカップに入れる...
岩手名物なす炒り(なすのきんぴら)
「なす炒り」は岩手の夏の常備菜です。なすを切ってひたすら炒め甘辛く味付けする、なすのきんぴらのようなイメージ。なすだけでシンプルに作るのが特徴...
おくらとちくわのポン照り焼き
ちくわにおくらを入れてフライパンで焼けば、あっという間にできあがり。お弁当おかずやおつまみにおすすめです。
肉巻きピーマンの甘辛照り焼き
ピーマンは種もヘタも取らなくてOK!肉詰めより簡単で、お弁当や作りおきにもぴったり。「ヤマサ 絹しょうゆ」のやわらかでコクのある味わいが、豚肉...
豆腐となすの甘辛そぼろ
たっぷりの豆腐をそぼろ風に。お肉は使わずにとろとろに炒めたなすと合わせてしっとりと甘辛く仕上げます。ごはんのお供にピッタリです♪■「和の食材 ...
肉巻きはんぺんの甘辛焼き
ふわっとした食感のはんぺんを豚肉で巻いたボリューム満点な一品。甘辛味でご飯にもよく合います。冷めてもおいしいのでお弁当にもオススメです♪「ヤマ...
みんなのレシピ:薄切り豚バラ肉と蒟蒻de『アルモンデ角煮』
こんにゃくを豚ばら肉で巻いてボリュームアップ!見た目もお腹も大満足な一品に。
五目あんかけ丼
お手頃価格のお野菜×豚肉を使ったパパッと簡単丼!一人暮らしをはじめたばかりの方にもおすすめです。これ1品で野菜もお肉もとれますよ!火加減はずっ...
ポークソテーのおろしソースがけ
脂質が少ない豚もも肉をソテーにし、大根おろしソースで仕上げています。「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を使うことで、うま味がしっ...
豆腐のそぼろステーキ
お豆腐でごちそうレシピ。淡泊な味わいのお豆腐に、豊かなうま味と華やかな香りの「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」で味付けたそぼろをたっぷりか...
スヌーピー稲荷弁当
スヌーピーデコがかわいらしい稲荷弁当です。しょうがを効かせ「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」でコトコト甘辛く煮付けた稲荷皮に寿司飯を詰め、...
米粉でヘルシー!鶏むね肉のしょうが焼き
米粉の衣は油を吸収しにくいので、カロリーを少し抑えることができます。風味も香ばしくなってタレもよく絡みますよ!鶏むね肉を使えばよりヘルシーに。
«
‹
2
3
4
5
6
›
»
レシピをさがす
ハッピーレシピ部
キャンペーン
YAMASAポイント
よくあるご質問
ログイン
会員登録
English
Français
русский
Español
Italian