ヤマサ醤油のレシピサイト「Happy Recipe」
会員登録
/
ログイン
絞り込み検索
これ!うま!!つゆ
Yummy!
昆布つゆ
昆布ぽん酢
時短
リメイク
作り置き
基本の
「オリーブオイル」を使ったレシピ一覧
鯉のぼりハンバーグ
とってもカワイイ、鯉のぼり型のハンバーグ。お子様ランチ風に盛り付ければ、「子供の日」のご馳走の出来上がりです♪
野菜たっぷりオムナポリタン
子供も大人も大好きな、ナポリタンに、ふわふわのオムレツをのせた、ちょっと贅沢なひと皿♪。たっぷりの野菜に含まれるビタミンCは免疫力を高め、 体...
みんなのレシピ:白だしでパエリア
「ヤマサ昆布つゆ白だし」の旨味にサフランの風味を加えたパエリア風の炊き込みご飯。 「ヤマサ昆布つゆ白だし」の旨味でシーフードミックスでも十分美...
みんなのレシピ:白だしで☆和風ブロッコリースフレ
旨みたっぷりの「ヤマサ昆布つゆ白だし」を使った和風スフレ☆ スフレの色も白く綺麗に仕上がります!スフレがお口の中でとろけ、子供〜大人まで楽しく...
みんなのレシピ:昆布白だしde野菜ゴロゴロリポリータ
あまり野菜ならなんでも入れて、チキンで煮込みます。硬くなったバゲットを煮込むので、味の染み込んだバゲットは格別に美味しいです。通常コンソメです...
みんなのレシピ:スープが美味しい和風スープパスタ
スープまで美味しいパスタです。とってもあっさりとしていて、「ヤマサ昆布つゆ白だし」の風味が味わえます。鶏肉をベーコンにしても美味しいです!
パン耳のリメイク和風ピザ
サンドイッチなどで余りがちなパン耳が、ピザに変身!しょうゆの風味が香ばしく香り、食欲をそそります。ランチや小腹がすいた時にもピッタリです。
大根の皮と葉のリメイクポタージュ
普段は捨てがちな大根の皮や葉も、実はビタミンCなどの栄養が豊富。ほっこりスープに仕立てて、自然の美味しさ丸ごといただきましょう♪
パン耳のリメイク カリカリおつまみラスク
サンドイッチなどで余りがちなパン耳が、おつまみに変身!しょうゆとバターの風味が後をひく美味しさです。
ポテトチップスのリメイク ジャーマンポテチ
ポテトチップスのリメイクレシピ。黒こしょうの風味がピリっと効いた、ビールにピッタリのおつまみです。
柿の種のリメイク 鶏のクランチ揚げ
おつまみの定番、「柿の種」のリメイクレシピ。余った柿の種は、から揚げの衣として使えば無駄なく使えます。しけってしまったものでも揚げ焼きすればカ...
から揚げリメイク トマトとチキンマリネ
唐揚げを使ったリメイクレシピ。火を使わずに和えるだけなので、とっても簡単です。仕上げににしょうゆを入れる事でさっぱりしたマリネの味に深みが出ます。
菜の花と桜海老のぽん酢和え
菜の花の美味しさを丸ごといただける簡単レシピ。菜の花は軽くゆでることで、苦味を取り除けます。温かいうちに調味料と和えると、味がよく馴染みます。
チキンの和風ピリ辛トマトソース(プッタネスカ)
イタリアはナポリの名物パスタ「プッタネスカ」のソースをアレンジ。 チキンは皮目にフォークなどで穴を開けると、焼いた時に身が縮まりません。ソース...
いかとクレソンのアーリオオーリオ
いかをオリーブオイルで炒めるだけの簡単レシピ。 素材のおいしさを十分に引き出してくれるにんにくとオリーブオイルに、しょうゆの風味がピッタリです...
筍のステーキ 和風ジェノベーゼ
ローカロリーで食物繊維豊富な筍をシンプルに焼いて味わうヘルシーレシピ。 大葉を使った和風ジェノベーゼは、多めに作ってパスタやサラダにアレンジし...
スティッククッキーの生ハム巻き
イタリアのグリッシーニ風の、ワインにピッタリなおつまみです。「ヤマサ昆布つゆ」を入れたクリームチーズとよく合います。パーティーなどのスターター...
焼き野菜のタルティーヌ
見た目が華やかなタルティーヌは、おもてなしにもピッタリ。野菜は焼くことで甘みもアップ。パンやトッピングを変えて、色々なアレンジも楽しめます。
リボンパスタチップス
パーティーメニューに欠かせない、軽くつまめるおつまみをかわいらしく演出。そのままでももちろん、ディップを色々とアレンジしても楽しめます。
日本酒チーズフォンデュ鍋
いつもは白ワインで作るチーズフォンデュに日本酒を使う事で、お餅などの和食材とも合うフォンデュに。日本酒に含まれる麹酸には、美白や保湿効果をアッ...
«
‹
34
35
36
37
38
›
»
レシピをさがす
ハッピーレシピ部
キャンペーン
YAMASAポイント
よくあるご質問
ログイン
会員登録
English
Français
русский
Español
Italian