ヤマサ醤油のレシピサイト「Happy Recipe」
会員登録
/
ログイン
絞り込み検索
これ!うま!!つゆ
Yummy!
昆布つゆ
昆布ぽん酢
時短
リメイク
作り置き
基本の
「にんじん」を使ったレシピ一覧
しょうゆ合わせ米麹漬け鶏のカレー
手羽先が丸ごと入った、ボリューム・カレー。手羽元はしょうゆ合わせ米麹でひと晩漬けることで、ほろっとやわらかい仕上がりに。また、煮込む際もしょう...
鯖のイタリア南蛮漬け
フライパンで焼いた鯖をたっぷりの野菜とともにバランスよく。鯖は「青魚の王様」と呼ばれる程、栄養価の高い魚です。特製のたれに半日漬け込む事で、味...
根菜の和風ミネストローネ
野菜たっぷりの和風のミネストローネ。マカロニが入っているので、食べごたえは十分。オリーブオイルとしょうゆの相性は抜群です!
焼き野菜の和風マリネ
秋の味覚と栄養たっぷりの、和風マリネ。季節の野菜を焼いて、特製ダレに一晩つければ味も染み込み美味しくいただけます。
とろみすき焼き
パンと一緒に食べても良く合うすき焼きです。お好みでバターや生クリームを落とします。温泉卵に付けて食べたり、ご飯に汁ごとかけて食べても美味しいで...
温しゃぶ 和風バーニャカウダ風(ヤマサ昆布つゆ白だし)
子どもからお年寄りまでみんなでわいわい楽しめる、やさしい「ヤマサ昆布つゆ 白だし」を使った和風味のバーニャカウダです!豆乳を使っているので、通...
温しゃぶ 和風バーニャカウダ風(ヤマサ 鮮度生活 うすくち丸大豆しょうゆ)
子どもからお年寄りまでみんなでわいわい楽しめる和風うすくちしょうゆ味のバーニャカウダです!豆乳を使っているので、通常のバーニャカウダよりカロリ...
京釜飯
京都風の釡飯をお家でも。ご飯は「ヤマサ昆布つゆ白だし」を加える事で、簡単に上品な味わいに仕上がります。鶏肉は、半分を細かく切ってダシ用に、もう...
八街ピーナッツバターチキンカレー
千葉八街市の名産と言えばピーナッツ。チキンカレーにピーナッツバターを入れて、コクをプラスします。仕上げにも刻んだピーナッツをトッピングして、2...
秋の焼き野菜とろろかけご飯
ふっくらとした新米を楽しむ、とろろかけご飯。新米ならではの甘みを引き立てる、シンプルな味付けが魅力です。
ほうれん草と厚揚げの和風煮
ほうれん草を使った煮ものです。旬を迎えて、一段と甘みを増したほうれん草のおいしさを楽しみましょう。
にんじんと豚肉のかき揚げ
身近な野菜を主役にしたかき揚げ。「ヤマサ昆布つゆ白だし」の澄んだ色の天つゆでいただきます。
たらちり鍋
旬の魚を使って、冷え込む日の晩ご飯にぴったりの鍋ものです。「ヤマサ昆布ぽん酢」でさっぱりといただきましょう。
秋味の沖すき バター風味
大阪の郷土料理の沖すきを「ヤマサすき焼専科」で仕上げました。
さばのすき焼
さばは、「青魚の王様」といわれるほど栄養価が高い魚。しょうがの千切りで、さっぱり美味しくいただけます。
夏野菜のみぞれすき焼
夏野菜を入れたすき焼に大根おろしを加え、さっぱりといただくすき焼メニューです。
すき焼き風チャーハン
みんなが大好きなすき焼き味のチャーハンです。1人分から簡単に「すき焼き味」を楽しめます!
すき焼スープ煮
「ヤマサすき焼専科」を使ってスープ風に煮ました。
はりはり風すき焼き鍋
「すき焼専科」を希釈したまろやかでコクのある鍋つゆで、しゃきしゃきとした水菜をいただきます。
牛肉とごぼうの牛牛すき焼
食物繊維たっぷりのごぼうと、きのこやしらたき、豆腐などのローカロリー食材を使ったヘルシー鍋。鉄分を多く含む牛肉は、貧血予防にも効果的です。
«
‹
23
24
25
26
27
›
»
レシピをさがす
ハッピーレシピ部
キャンペーン
YAMASAポイント
よくあるご質問
ログイン
会員登録
English
Français
русский
Español
Italian