鯖のイタリア南蛮漬け
作り方
- 鯖は一口大に切り、軽く塩・こしょうをして小麦粉をまぶします。余分な粉を払い落として、オリーブオイル(分量外)で両面色よく焼きます。
- Aを全て合わせ、ひと煮立ちさせます。
- 玉ねぎとセロリは薄切り、にんじんはせん切りにします。柚子は半月の薄切りにし、みつばはザクザクと切ります。
- 密閉容器等にSTEP3の玉ねぎやセロリ、にんじんの半量程度を入れ、「ヤマサしょうゆ」とSTEP2の漬け汁を入れます。ここに、焼きたての鯖を入れ、上に残りの野菜とゆずやみつばを散らし、半日程度漬けます。
| 人数 | 2人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 20分 (漬ける時間除く) |
| カロリー(1人分) | 752kcal |
| 塩分(1人分) | 2.8 g |
材料
| 鯖(切り身) | 1/2尾分 | ||
| 小麦粉 | 適量 | ||
| オリーブオイル | 2/3カップ | ||
| ヤマサしょうゆ | 大さじ3 | ||
| 玉ねぎ | 小1個 | ||
| にんじん | 1/3本 | ||
| ゆずまたはレモン | 1個 | ||
| みつば | 5本 | ||
| 塩・こしょう | 少々 | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| バルサミコ酢 | 大さじ2 | ||
| 赤唐辛子(半分にちぎる) | 1本 | ||
| おろししょうが、砂糖 | 各小さじ1 | ||
| しょうが(せん切り) | 1/2片 | ||
作り方
- 鯖は一口大に切り、軽く塩・こしょうをして小麦粉をまぶします。余分な粉を払い落として、オリーブオイル(分量外)で両面色よく焼きます。
- Aを全て合わせ、ひと煮立ちさせます。
- 玉ねぎとセロリは薄切り、にんじんはせん切りにします。柚子は半月の薄切りにし、みつばはザクザクと切ります。
- 密閉容器等にSTEP3の玉ねぎやセロリ、にんじんの半量程度を入れ、「ヤマサしょうゆ」とSTEP2の漬け汁を入れます。ここに、焼きたての鯖を入れ、上に残りの野菜とゆずやみつばを散らし、半日程度漬けます。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。





























醤油はいつ使うんでしょうか?