ヤマサ醤油のレシピサイト「Happy Recipe」
会員登録
/
ログイン
絞り込み検索
これ!うま!!つゆ
Yummy!
昆布つゆ
昆布ぽん酢
時短
リメイク
作り置き
基本の
「塩」を使ったレシピ一覧
イーストなしの手作りナンで和風ピザ
本格インドカレーをお店で食べるときに、一緒に添えられてくるナン。イーストを使わずに、ベーキングパウダーを使って手軽に家でナンが作れます。さらに...
基本のゆで卵
ゆで卵は水からゆでるものと思っていませんか?小学校のとき家庭科で習ったのは水からでしたよね。実は沸騰したお湯に入れるほうが、トロトロ半熟から ...
ワンタンの皮のフォー
具を作って、包む、そんなイメージが強いワンタンを、細く切って麺にアレンジ。思いのほか火が通りやすく、スープに入れるとほんのりとろみがつくのもい...
ハーブチキン
ローズマリーは肉料理、魚料理の臭みを取り除くのに主に使われます。煮込み料理に使うよりも、ロースト系の料理に適しています。また、ドレッシングや、...
タンドリーチキン
話題の発酵食品のひとつでもあるヨーグルトは、乳酸菌の働きで肉を柔らかくし、臭みを消す効果が。スパイスの風味が、食欲をそそります。
やさいとえびのグラタン
「クッキング裏技ラボ」のヘルシーホワイトソースを使った、ドリア。ビタミンCがレモンの約2倍含まれているブロッコリーをはじめ栄養たっぷりな野菜、...
ヘルシーホワイトソース
ホワイトソースは、シチューやグラタンのベースとなる基本的なソース。でも作るのには手間がかかり、思いのほか高カロリー。 コーンクリーム缶を使えば...
ほうれん草とタコのドリア
「クッキング裏技ラボ」のヘルシーホワイトソースを使った、ドリア。鉄分豊富なほうれん草、脂肪が少なく低カロリーなタコと一緒に。
レンジ蒸し豆腐
レンジを使った、クイック・レシピ。いつもの豆腐を、簡単ひと手間アレンジ。
りんごジュースで水キムチ
浅漬け風の甘酸っぱい「水キムチ」を手作りで。韓国では、梨のすりおろしを使って作るのですが、りんごジュースにアレンジすることで簡単に!
フライパンでドーナツ
簡単にほっくりサクサクな自家製ドーナツ。シュガーリングとメープルバー、どちらもおやつに最適です。発酵させる手間もありませんので、30分もあれば...
パラパラチャーハン
中華料理店のパラパラの炒飯が家庭で再現。コツはご飯に卵を混ぜ込む必殺技。どんな具材でもパラパラな仕上がりに!
レンジで簡単!じゃこサラダ
じゃこを短時間でカリカリに。生の野菜にトッピングして、ダイニングカフェで大流行のおしゃれなサラダをいただきましょう。
揚げないヒレカツ、エビフライ
カツやエビフライはタップリのパン粉衣が油を吸って思いのほか高カロリー。そんな時パン粉を炒って使う方法をご紹介。見た目にも味も満足。オーブンで焼...
アボガドといかの炒めもの
熟れていないアボカドは、すぐ食べたいけれど、やっぱり堅くて美味しくないですよね。そんな時は、火を通して使うと立派なおかずに大変身!低脂肪、低カ...
生春巻き
人気の生春巻き。具材は、お好みのものでアレンジしても楽しめます。「クッキング裏技ラボ」にある、ジャムで作るお手軽スイートチリソースを添えて。
イーストを使わない楽ちんパン
人気のホーム・ベーカリー。イーストを使わなくても、簡単にふっくら美味しいパンが焼けます♪ 朝食にピッタリ。
イーストを使わない楽ちんソーセージパン
人気のホーム・ベーカリー。イーストを使わなくても、簡単にふっくら美味しいパンが焼けます♪ ソーセージが入ったパンは、子供のおやつにもピッタリです。
時短で簡単!チキンとアスパラのスパゲッティ
ひとつの鍋で、パスタと材料を一緒にゆでるクイック・レシピ。具のバリエーションは、お好みで色々とアレンジ出来ます。
サツマイモご飯
炊飯器で炊けるのに、蒸しあげたおこわのような味わいと風味で、さめても硬くなりません。旬のキノコと炊き込んでも美味しさがアップします。
«
‹
64
65
66
67
68
›
»
レシピをさがす
ハッピーレシピ部
キャンペーン
YAMASAポイント
よくあるご質問
ログイン
会員登録
English
Français
русский
Español
Italian