ヤマサ醤油のレシピサイト「Happy Recipe」
会員登録
/
ログイン
絞り込み検索
これ!うま!!つゆ
Yummy!
昆布つゆ
昆布ぽん酢
時短
リメイク
作り置き
基本の
「水」を使ったレシピ一覧
鶏の治部煮
金沢の郷土料理、治部煮。鶏の代わりに鴨肉でも美味しくいただけます。
筑前煮
定番の筑前煮も、「ヤマサ昆布つゆ」を使えば簡単におふくろの味に。冷めても美味しいので、お弁当にもおすすめです。
焼きなすのおひたし
なすは低カロリーでヘルシーな野菜。油を使わない「焼きなす」は、ダイエット中にもオススメなレシピです。
なすの揚げびたし
なすは油と相性がとってもよいので、ビタミンEを含む食物油で揚げると美味しくいただけます。
豚肉と大根の炒め煮
冬野菜として知られている大根は、寒い季節になると水分と甘みが増し旬を迎えます。煮汁に片栗粉を入れる事で、味がよくなじみ美味しくいただけます。
あさりめし
「ヤマサ昆布つゆ」とあさりの煮汁で炊き込んだご飯は旨味バツグン!あさりに含まれる鉄分やビタミンB群は水に溶けやすいので、煮汁を上手に利用するこ...
親子漬け丼
サーモンといくらを「ヤマサ昆布つゆ」に漬け込んで旨味アップ。ひと手間で、ワンランクアップの親子丼に。
夏ネバ〜ギブアップそうめん
やまいも、オクラ、納豆のネバネバ3兄弟を使った、夏バテ解消にピッタリのそうめんです。
納豆オクラそうめん
多彩な消化酵素が豊富な納豆、オクラは整腸作用やコレステロールを低下させる働きがあります。夏バテ解消にピッタリのそうめん。
アスパラの天ぷらそうめん
アスパラは、βカロチン(ビタミンA)、ビタミンC、Eなどの栄養が豊富、美容にも効果的な野菜。そうめんと合わせてサッパリといただけます。
夏のかおりそうめん
トマトの赤、卵の黄色、アスパラのグリーンと、イタリアンカラーが見た目にも楽しいそうめん。
豆乳そうめん
消化のよい豆乳に「ヤマサ昆布つゆ」を加えたつけダレで、サッパリとしながら旨味のある味に。
夏野菜の彩りそうめん
夏野菜の代表、なすとトマトでサッパリそうめん。きゅうりやオクラ、かぼちゃなど、好みで他の夏野菜でアレンジしても美味しくいただけます。
豚の冷しゃぶそうめん
豚肉はビタミンB1がとても豊富で、牛肉の約10倍も! 夏バテや疲労回復に効果があります。
茶そばサラダ
「ヤマサ昆布つゆ」に練りごまを加えたドレッシングが香ばしい、さっぱりサラダ。夏バテで食欲のない時もピッタリです。
京風にゅうめん
「ヤマサ昆布つゆ」で上品な京風だしに。みょうがの千切りで、牛肉もさっぱりいただけます。
肉南つけそば
「ヤマサ昆布つゆ」と豚肉で旨味とコクのある味に。あったかいつゆが、冷たいそばによく合います。
とろろそば
とろろのネバネバ成分は、夏バテ解消のほかコレステロール値を下げるのにも効果的。「ヤマサ昆布つゆ」で、さっぱり美味しくいただけます。
かき揚げそば
かき揚げは市販のものを使ってもOK。「ヤマサ昆布つゆ」があれば、定番のそばも簡単に味が決まります。
山かけきのこうどん
山芋は栄養分を多く含むことから別名「山うなぎ」とも呼ばれ、夏バテの解消などに効果があります。
«
‹
86
87
88
89
›
»
レシピをさがす
ハッピーレシピ部
キャンペーン
YAMASAポイント
よくあるご質問
ログイン
会員登録
English
Français
русский
Español
Italian