ヤマサ醤油のレシピサイト「Happy Recipe」
会員登録
/
ログイン
絞り込み検索
ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ
鍋つゆ
常備菜
リメイク
時短
昆布ぽん酢
昆布つゆ
「生姜」を使ったレシピ一覧
鰯のこっくり梅煮
調味料は合わせて鍋に入れておきましょう。火を付ける前に鰯を入れた方が皮が剥がれず綺麗に煮上がります。梅干しは蜂蜜梅干しを使用する方が美味しく出...
水菜と豚ひき肉のさっぱり塩焼きそば
水菜と豚肉を使用した塩焼きそばの味付けに「ヤマサまる生ぽん酢」を使用。味のアクセントにゆずこしょうを加えます。
ピリ辛ぽん酢 豚丼
「ヤマサまる生ぽん酢」、豆板醤などを合わせたピリ辛ぽん酢だれに豚肉を漬け込み、焼いたものをごはんの上にのせるスタミナ丼。タレは作り置きしておけ...
みんなのレシピ:七夕★薬味たっぷり豚しゃぶそうめん
夏野菜と薬味を入れたさっぱりそうめん。七夕をイメージして作ってみました。豚は夏バテ&疲労回復に最適食材。きゅうりは水分補給&水分代謝を助けてく...
まんまる野菜鍋
大根とにんじんをまん丸にざっくりスライスしたカラフルな鍋。「ヤマサまる生ぽん酢」に付けながらいただきます。
まる鶏だしとまる生ぽん酢のまるまる鍋
まるごと使った鶏肉のうまみと「ヤマサまる生ぽん酢」のさわやかさ、まろやかな味がよく合う、やさしい味わいの鍋です。
青梗菜と生姜のピリ辛煮びたし
生姜と唐辛子きかせて、青梗菜と油揚げさっと煮びたしにします。ピリっとした辛みが暑い時期でも食欲をかき立てくれます。
照り焼きチキンの七夕ちらし
お刺身があまり得意ではないお子さんも楽しんで食べられる、天の川に見立てたちらし寿司です。「ヤマサ昆布つゆ」や「ヤマサ昆布つゆ白だし」を使えば、...
タコと青じそのカルパッチョ
青じそや生姜のみじん切りを加えた爽やかなしょうゆベースのたれでタコのカルパッチョを作ります。今回は手軽なタコの刺身を合わせましたが、イカやアジ...
グリーンピースとえびそぼろのあんかけ丼
グリーンピースとえびを合わせて、だし香る和風の丼に仕上げます。ヤマサ昆布つゆ白だしを使えば、色も鮮やかなまま、おいしく仕上げることができます。
ニラと桜えびの和風スープ
手軽にさっと火が通るニラと乾物の桜えびを使い、手軽にスープを作ります。お互い風味の強い食材同士なので、バランスよく仕上がります。
牛肉のしぐれ煮
鮮度の良いしょうゆで作るから風味も良く、ご飯が進みます。
かきと大根の炊き込みご飯
旬が同じかきと大根を炊き込みご飯にするレシピです。大根を軽く炒めてからご飯を炊くことで、滋味深い味の中にもコクがプラスされます。
ツナとオクラの冷茶漬け
食欲のない時でも、サラっといただける冷茶漬け。「ヤマサ昆布つゆ白だし」を使えばだしをイチからとらなくても、手軽に美味しく味がキマります。塩味が...
みんなのレシピ:パンの耳remakeカリカリ鶏メンチ!
残ったパンの耳を細かくして、メンチの具と衣に使いました。 しょうゆ味の和風メンチです。 ※ヤマサ×楽天レシピのコラボ企画「MOTTAINAIリ...
みんなのレシピ:桃の白だし饅頭
桃の節句にピッタリな桃饅頭です。 真ん中から割ると、「ヤマサ昆布つゆ白だし」の餡が香ります。 お肉は鶏肉であっさり味にしました。
筍と牛肉のすき焼き炊き込みご飯
旬の筍を炊き込みごはんに。「ヤマサすき焼専科」を使えば調味料を何種類も使わなくても簡単に味がキマります。冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめです。
麻婆筍
定番の麻婆豆腐に旬の筍をたっぷりと。白いご飯がすすむ一品です。お子さまが食べる場合など、豆板醤はお好みで調整してください。
みんなのレシピ:ジンジャーハニーレモンサラダ恵方巻
レモンとおしょうゆは相性が良いので、それにレモンで生姜を漬け込んだのをすし飯に混ぜ込んで、サラダ感覚にしてみました。恵方巻に「ヤマサ特選有機丸...
ぽん酢ぶり大根
和食の定番「ぶり大根」。「ヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド」を加えると、簡単に味が決まるうえ、お酢のチカラで魚の臭み取りと煮崩れを防ぐ効果が...
«
‹
1
2
3
4
›
»
レシピをさがす
ハッピーレシピ部
キャンペーン
YAMASAポイント
よくあるご質問
ログイン
会員登録
English
Français
русский
Español
Italian