まんまる野菜鍋
大根とにんじんをまん丸にざっくりスライスしたカラフルな鍋。「ヤマサまる生ぽん酢」に付けながらいただきます。
作り方
- 大根とにんじんは皮をむいて、輪切りにする。豆腐は食べやすい大きさに切る。えのきたけは石突きを切り落とした上で、水菜は食べやすい長さに切る。大根とにんじんの薄切りは、スライサーを使えばお子さまと一緒に作ることもできます。
- 土鍋にだし昆布、水、大根、にんじんと共に入れて火にかける。温まってきたら、えのきたけ、豆腐を入れる。
- 大根とにんじんに火が通ったら豚ばら肉を加え、最後に水菜を加える。
- 「ヤマサまる生ぽん酢」をつけていただく。締めは「うどん」がおすすめです。お好みでしょうがを入れてもおいしいです。
| 人数 | 4人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 20分 |
| カロリー(1人分) | 284kcal |
| 塩分(1人分) | 2.0 g |
材料
| 豚ばら肉 | 200g | ||
| 大根 | 1/4本 | ||
| 豆腐 | 1丁 | ||
| えのきたけ | 1パック | ||
| にんじん | 1本 | ||
| 生姜 | 適量(お好みで) | ||
| だし昆布 | 5cm程度 | ||
| ヤマサまる生ぽん酢 | 適量 | ||
| 水菜 | 1束 | ||
作り方
- 大根とにんじんは皮をむいて、輪切りにする。豆腐は食べやすい大きさに切る。えのきたけは石突きを切り落とした上で、水菜は食べやすい長さに切る。大根とにんじんの薄切りは、スライサーを使えばお子さまと一緒に作ることもできます。
- 土鍋にだし昆布、水、大根、にんじんと共に入れて火にかける。温まってきたら、えのきたけ、豆腐を入れる。
- 大根とにんじんに火が通ったら豚ばら肉を加え、最後に水菜を加える。
- 「ヤマサまる生ぽん酢」をつけていただく。締めは「うどん」がおすすめです。お好みでしょうがを入れてもおいしいです。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。



























