ヤマサ醤油のレシピサイト「Happy Recipe」
会員登録
/
ログイン
絞り込み検索
これ!うま!!つゆ
Yummy!
昆布つゆ
昆布ぽん酢
時短
リメイク
作り置き
基本の
「こしょう」を使ったレシピ一覧
鶏肉とれんこんのバターしょうゆ照り焼き
今が旬の”れんこん”と鶏肉を合わせた、ご飯もお酒もすすむ一品!焼いてタレを絡めるだけととっても簡単!ポイントは、鶏肉とれんこんをしっかり焼くこ...
長芋の洋風混ぜご飯
長芋をスプーンにのるくらいの大きさに切り、いんげんとベーコンと炒め合わせて混ぜご飯の具にします。火の通ったホクっとした長芋は、不思議と混ぜご飯...
基本の鮭の照り焼き(一汁一菜)
ごはんが進む魚の照り焼きの中でも、「生鮭」を使った照り焼きは、食べやすさも作りやすさもある一品。生鮭に小麦粉を薄くふってからこんがりと焼き、た...
たっぷりきのことかぼちゃのガリバタチキン
「ヤマサ 絹しょうゆ減塩」とバターの香りがたまらない簡単レシピです。食感が楽しい3種のきのこをたっぷり加え、ホクホクかぼちゃ、ジューシーなチキ...
きんぴらミニバーグ
常備菜「れんこんとにんじんのごま味噌きんぴら」をアレンジしてミニハンバーグを作ります。れんこんのしゃきしゃき食感が楽しく、ふっくらジューシーハ...
チキンステーキ ~フィナデニソースがけ~
「フィナデニソース」を使ったアレンジレシピ。鶏もも肉に片栗粉を付けてじっくり焼いたチキンステーキに「フィナデニソース」をかければ、ご飯に合うメ...
きのこ三昧パエリア
魚介を使わないバレンシア風(鶏肉のパエリア)に、3種のきのこをたっぷりプラス。トマト缶で作る味付けのベースは、「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょ...
丸ごと唐揚げのおろしぽん酢
お肉1枚を丸っと揚げた唐揚げ。通常の唐揚げより油の吸収率が下がるため、とってもヘルシー!また、弱めの中火でじっくり火を通すことで、お肉は驚くほ...
基本の豚丼
「ヤマサ昆布つゆ」を使って、うま味しっかり、食べ応えばっちりな豚丼を作ります。仕上げに卵黄と刻みねぎをちらすことで、彩りも満足感も高まってくれます。
きのこと牛肉のコロッケ
お弁当のおかずに喜ばれること間違いなし!多めに作ったしぐれ煮を活用してコロッケを作ります。コクのあるチーズがアクセントに、そのままでもソースを...
サバカレースープ
「ヤマサ 焼あごだしつゆ」とサバのうまみがベストマッチ!香りもおいしいカレースープは夜食などにもおすすめです。
あごだしコーンポタージュ
忙しい朝でも簡単にできる、コーンの甘さとあごだしのうまみがやさしいめざましスープ。カラダを内側から温めてくれます。
泡辣時鮮魚(パオラーシーシェンユイ)~旬の鮮魚で作る発酵唐辛子煮込み~
四川料理には欠かせない調味料のひとつ、泡辣椒(パオラージャオ)とほのかな塩味と香りのある「ヤマサ減塩しょうゆ」を使って、複雑な味わいの煮込みに...
鶏肉さっぱり昆布ぽん酢煮
鶏肉、豚肉、牛肉なんでもOK!
鶏もも肉ときのこの和風パスタ
ほんのりゆず胡椒の香りがアクセントの和風パスタに仕上がります。
基本のゴーヤチャンプルー
ゴーヤチャンプルーは豆腐の水気をしっかりしぼり、しっかり炒めることが大切。また、ゴーヤについては、下ごしらえをきちんと行い、ゴーヤを炒める時だ...
鶏ささみと薬味のさっぱりだしご飯
うま味たっぷりな鶏ささみと、仕上げに散らすかつお節、具材の脇役としてさわやかなきゅうりや薬味類を加え、さっぱりとした混ぜご飯に仕上げます。
ガパオ風キー豆カレーのお弁当
常備菜「キー豆カレー」を使ったアレンジレシピ。キー豆カレーにフレッシュバジルを加え、黄金色の卵炒飯と組み合わせたガパオ風のお弁当です。■「キー...
タコライス丼
暑い夏にぴったり、手軽においしく!電子レンジでタコミートを作り、火を使わずにミニどんぶりを作ります。クミンの香りが食欲そそること間違いなし。
なす×トマト×枝豆の簡単チーズ焼き
さっぱりとした夏素材を掛け合わせてチーズ焼きにします。なすは「焼きなすのピリ辛だし浸し」を使うので、トースターで加熱するだけで簡単にできあがり...
«
‹
16
17
18
19
20
›
»
レシピをさがす
ハッピーレシピ部
キャンペーン
YAMASAポイント
よくあるご質問
ログイン
会員登録
English
Français
русский
Español
Italian