基本の豚丼
「ヤマサ昆布つゆ」を使って、うま味しっかり、食べ応えばっちりな豚丼を作ります。仕上げに卵黄と刻みねぎをちらすことで、彩りも満足感も高まってくれます。
作り方
玉ねぎは半分に切ってから4~5㎜幅に、しょうがはせん切りに切る。
フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、しょうがと玉ねぎを加える。玉ねぎに透明感が出るまで炒める。
豚肉を加え、箸でほぐしながら炒め合わせる。豚肉の色がほぼ変われば、塩、こしょう少々(各分量外)で下味をつけ、続けてAを加える。Aのこしょうをいつもの炒め物よりも2~3倍多くふりかける
ときおり箸で混ぜながら、煮汁が少なくなるまで4~5分炒め合わせる。写真くらいになるまでしっかり煮汁を煮詰めること
丼ぶりにごはんをよそい、STEP4を盛り付ける。中央に卵黄をのせて刻みねぎをちらし、残った煮汁を全体にかける。
| 人数 | 2人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 20分 |
| カロリー(1人分) | 840kcal |
| 塩分(1人分) | 4.3 g |
| レシピ制作者 | 冨田 ただすけ |
材料
| ごはん | 丼ぶり2杯分 | ||
| 豚肉(こま切れ) | 250g | ||
| 玉ねぎ | 小1個(150g) | ||
| しょうが | 1かけ(10g) | ||
| 卵黄 | 2個分 | ||
| ねぎ(刻んだもの) | 少々 | ||
| サラダ油 | 小さじ1 | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| ヤマサ昆布つゆ | 大さじ5 | ||
| 水 | 大さじ3 | ||
| 砂糖 | 大さじ1/2 | ||
| こしょう | 適量 | ||
作り方
玉ねぎは半分に切ってから4~5㎜幅に、しょうがはせん切りに切る。
フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、しょうがと玉ねぎを加える。玉ねぎに透明感が出るまで炒める。
豚肉を加え、箸でほぐしながら炒め合わせる。豚肉の色がほぼ変われば、塩、こしょう少々(各分量外)で下味をつけ、続けてAを加える。Aのこしょうをいつもの炒め物よりも2~3倍多くふりかける
ときおり箸で混ぜながら、煮汁が少なくなるまで4~5分炒め合わせる。写真くらいになるまでしっかり煮汁を煮詰めること
丼ぶりにごはんをよそい、STEP4を盛り付ける。中央に卵黄をのせて刻みねぎをちらし、残った煮汁を全体にかける。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。




























夏バテ解消、豚コマで作れる手軽さがいいですよね。3世代みんながホッとする味わいでさっと作れちゃうのが助かります。
忙しい時にも作れそう。結局こういうシンプルなのが家族みんな喜んでくれるんですよね。