ヤマサ醤油のレシピサイト「Happy Recipe」
会員登録
/
ログイン
絞り込み検索
これ!うま!!つゆ
Yummy!
昆布つゆ
昆布ぽん酢
時短
リメイク
作り置き
基本の
「三つ葉」を使ったレシピ一覧
鯛めし スヌーピーかまぼこ添え
土鍋で作る鯛めしです。尾頭付きで入社祝いにピッタリ。味付けは「ヤマサ 香味だし醤油 醤湯(ジャンタン) 海鮮だし」1本にお任せ。繊細な鯛の旨味...
たけのこの牛だし炊き込みご飯
具材はたけのこだけでも、「ヤマサ 香味だし醤油 醤湯(ジャンタン) 牛だし」の醤油のコクと牛だしのうま味で味わい深く、香りまで美味しい炊き込み...
はまぐりのお吸い物
定番のはまぐりのお吸い物も、優しい甘さとおだしの効いた「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」があれば、ぱぱっとちゃんと簡単に作れます。
鶏南蛮そば
お店のような鶏南蛮そばがおうちで簡単に!「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を使えば、スープの味もピタリと決まります。
ふわふわメレンゲ月見そば
鶏肉やたっぷりのきのこを加えた、具だくさんのあたたかいそばに、真っ白でふわふわなメレンゲと卵黄をのせた可愛い月見そばです。味付けは「ヤマサ昆布...
牛肉のちらし寿司
メインの具材に牛肉を使ったちらし寿司です。彩りも華やかに家族みんなで楽しめる食べ応えのある一品です。
おせちリメイク かまぼこでとろ~り卵とじ丼
かまぼこを使って、お手軽においしい卵とじ丼ができます。火通りの心配は一切なし!味も「ヤマサ昆布つゆ」1本で簡単に決まります。
これうまかす汁雑煮
しょうゆベースの関東風雑煮をだしが効いててほどよい甘さ、これ1本で味が決まる「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」に酒粕を加えてアレ...
秋鮭の和風エスカベッシュ
秋鮭ときのこで作る和風のエスカベッシュは、「ヤマサ昆布ぽん酢」1本だけで簡単味付け!まろやかで味わい深いおいしさが特徴です。 ■「和の食材 ×...
ごろごろ栗の五目釜飯
むき栗を入れて炊飯器で炊くだけで、おいしい秋の五目おこわに。「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」1本で味キメも簡単!栗の甘味、さや...
和風よだれ豆腐
中華でおなじみのよだれ鶏ですが、今回はお豆腐を使い、和風仕立てにしてみました。ピリ辛&甘酢でとってもおいしいです!ヘルシーなのもうれしい♪■「...
卵巻き寿司
ひなまつりに、卵で巻いたお寿司を作ってみました。お子さんにとっては海苔よりものどごしがよく、卵によってマイルドな味わいになっているので食べやす...
炊飯器で炊くだけ!親子丼
炊飯器を使った「ヤマサ昆布つゆ」の簡単・時短メニューです。炊飯器を使うことで失敗無しの親子丼の完成です。昆布のだしがきいて、ご飯が進む一品です!
これうまベジブロス ~焼きおにぎりと~
葉や茎など普段捨ててしまう野菜くずと「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」で作る簡単ベジブロス。焼きおにぎりをぽんっと入れてご馳走ス...
関西風白みそ雑煮
関西の雑煮は基本白味噌を使い、やさしい甘さが特徴です。出汁を取らなくても、「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を使えば本格的な雑煮...
飾り麩のお吸い物
モチモチで色鮮やかな可愛い飾り麩を添えた、「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」で作る簡単お吸い物です。
鮭といくらの親子雑煮
鮭のピンクといくらの赤がとても華やかな、目にもおいしいお雑煮です。 わかりやすい動画はこちら
しらすのふわとろたまご丼
シンプルながらも、しらすと「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」のおいしさをしっかりと味わえる一皿。酸味のあるあんをたっぷりとかけて...
レンジで簡単!親子丼
鶏もも肉・玉ねぎ・卵を電子レンジで加熱して作る親子丼。鍋を使わないので、後片付けも楽ちんです。
仙台名物「油麩丼」
油麩丼は宮城県のB級グルメ。油麩が入った親子丼のようなイメージです。フワフワでコクのある油麩が煮汁を吸って卵とからみ、とってもおいしいですよ。...
1
2
3
›
»
レシピをさがす
ハッピーレシピ部
キャンペーン
YAMASAポイント
よくあるご質問
ログイン
会員登録
English
Français
русский
Español
Italian