炊飯器で炊くだけ!親子丼
炊飯器を使った「ヤマサ昆布つゆ」の簡単・時短メニューです。炊飯器を使うことで失敗無しの親子丼の完成です。昆布のだしがきいて、ご飯が進む一品です!
ポイント
卵を流し込む際は三つ葉を敷いた上に卵をかける事でごはんに卵が染み込みにくくなります。
作り方
- 炊飯器に米と「ヤマサ昆布つゆ」25mlを入れ、水を1合の目盛りまで入れ、鶏肉と玉ねぎをのせ、早炊きで炊く。
- ごはんが炊けたら、3~4cmの長さに切った三つ葉を敷き、合わせたAを流し、蓋を閉めて5〜10分保温する。
- 器に盛り、お好みで七味唐辛子をかける。
| 人数 | 2人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 10分 (炊飯時間含まず) |
| カロリー(1人分) | 634kcal |
| 塩分(1人分) | 2.7 g |
材料
| 米 | 1合 | ||
| 鶏もも肉(ぶつ切り) | 200g | ||
| 玉ねぎ(薄切り) | 1/2個分 | ||
| ヤマサ昆布つゆ | 25ml | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| ヤマサ昆布つゆ | 大さじ1 | ||
| 卵 | 3個 | ||
| 三つ葉 | 5g | ||
| 七味唐辛子 | 適宜 | ||
作り方
- 炊飯器に米と「ヤマサ昆布つゆ」25mlを入れ、水を1合の目盛りまで入れ、鶏肉と玉ねぎをのせ、早炊きで炊く。
- ごはんが炊けたら、3~4cmの長さに切った三つ葉を敷き、合わせたAを流し、蓋を閉めて5〜10分保温する。
- 器に盛り、お好みで七味唐辛子をかける。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。




























作ってみたい。作れるんですね、グッド!招福