かきあげの出汁がけごはん
ごはんに天ぷらを乗せてお茶をかける「天茶漬け」を、「ヤマサ天ぷら専科」でアレンジしました。かつお一番だし、昆布だしを使った上品な味と香りをお楽しみください。
作り方
- ごぼう、にんじんはそれぞれ少し太めの千切りにする。ごぼうは水にさらしてざるにあげペーパーで水気をふき取る。たまねぎは4〜5mm幅の薄切りにする。三つ葉は4cm長さに切る。
- STEP1をボウルに入れ、天ぷら粉大さじ1をふりかけて全体にからめる。別の容器にAをいれて全体を混ぜたらボウルに入れてさっくりと合わせたら2等分する。具材にあらかじめ天ぷら粉をまぶしておくと、少量の衣でもまとまりやすくなります。
- 揚げ油を170〜180℃に熱して、おたまでSTEP3をひとかたまりずつ油に落とす。途中上下を入れ替えながら1分半〜2分揚げて油をきる。
- 茶碗にごはんを盛り、STEP3のかきあげをのせ、Bを注ぐ。
人数 | 2人分 |
---|---|
調理時間 | 20分 |
カロリー(1人分) | 412kcal |
塩分(1人分) | 1.4 g |
レシピ制作者 | 柚木 さとみ |
材料
むき海老 | 8尾 | ||
ごぼう | 1/4本 | ||
にんじん | 1/4本 | ||
たまねぎ | 1/4個 | ||
三つ葉 | 6〜7本 | ||
天ぷら粉 | 大さじ1 | ||
A | |||
---|---|---|---|
天ぷら粉 | 大さじ3 | ||
冷水 | 大さじ3 | ||
揚げ油 | 適量 | ||
ごはん | 200〜300g | ||
B | |||
ヤマサ天ぷら専科 | 大さじ4 | ||
湯 | 300ml |
作り方
- ごぼう、にんじんはそれぞれ少し太めの千切りにする。ごぼうは水にさらしてざるにあげペーパーで水気をふき取る。たまねぎは4〜5mm幅の薄切りにする。三つ葉は4cm長さに切る。
- STEP1をボウルに入れ、天ぷら粉大さじ1をふりかけて全体にからめる。別の容器にAをいれて全体を混ぜたらボウルに入れてさっくりと合わせたら2等分する。具材にあらかじめ天ぷら粉をまぶしておくと、少量の衣でもまとまりやすくなります。
- 揚げ油を170〜180℃に熱して、おたまでSTEP3をひとかたまりずつ油に落とす。途中上下を入れ替えながら1分半〜2分揚げて油をきる。
- 茶碗にごはんを盛り、STEP3のかきあげをのせ、Bを注ぐ。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。