ヤマサ醤油のレシピサイト「Happy Recipe」
会員登録
/
ログイン
絞り込み検索
これ!うま!!つゆ
Yummy!
昆布つゆ
昆布ぽん酢
時短
リメイク
作り置き
基本の
「にんにく」を使ったレシピ一覧
さんまのから揚げ
さんまをカラッと揚げるのがポイント。にんにくの香りが食欲をそそります。「ヤマサ昆布ぽん酢」をたっぷりかけていただきます。
たことトマトのピリ辛炒め
たこに小麦粉をからめてうま味をコーティング。「ヤマサ昆布ぽん酢」を使ってさっぱりと夏にぴったりの炒めものです。
鶏ささみの和風チンジャオロースー
ぱさつきがちな鶏ささみをしっとり仕上げるコツは片栗粉とごま油を「ヤマサ昆布つゆ」と一緒に良くからめてコーティングすることです。
マグロのごまステーキ
ごまの香りとにんにくの風味が「ヤマサ昆布つゆ」とよく合います。温かいままでも冷やしてから食べても美味しくいただけます。
鶏と舞茸とセリのピリ辛味噌小鍋
鶏肉に片栗粉を少しまぶしておくと、やわらかくなり、汁にもとろみがついて冷めにくくなります。セリはさっと火が入ったらいただきましょう。
ほうれん草と鶏肉の炒めもの
ほうれん草をたっぷり使い相性の良いチーズを加えた炒めものです。「ヤマサ昆布つゆ白だし」で上品に仕上げます。パンにのせてトースターで焼いても美味...
パスタ入野菜スープ小鍋
パスタとさつまいもの組み合わせで食べごたえがあります。スープに「ヤマサ昆布つゆ白だし」を加えることでコクがでて満足感のあるスープ小鍋です。
鮭とレンコンのトマト煮
「ヤマサ昆布ぽん酢」とトマトは相性は良く、洋風に仕上げることができます。にんにくを加えることで風味が良くなります。ショートパスタをお好みで加え...
春の野菜レンジ蒸しカリカリベーコンドレッシング
春の野菜はゆでずにレンジで簡単に仕上げます。固いものを外側に、中心は、火が通りやすいものを置くと同時に仕上がります。
鶏とレンコンのサンゲタン風スープ
鶏肉に「ヤマサ昆布つゆ白だし」の下味をつけておくのがポイントです。レンコンは大き目に切って、噛みごたえもあるスープです。
ゆで野菜のペペロンチーノ風パスタ
炒めたにんにくとベーコンに「ヤマサ昆布ぽん酢」を加えてスパゲティソースにします。
菜の花とたけのこの韓国風お好み焼き
春の野菜を卵にからめた韓国風のお好み焼きです。「ヤマサ昆布ぽん酢」でさっぱりといただけます。
和風炊き込みピラフ
フライパンひとつで仕上げるピラフです。にんにくの香りを油にしっかり移して米に吸わせるのがポイントです。春菊を加えたら、炊きたてをすぐにいただき...
ヘルシー中華風ご飯
脂肪分の少ないヒレ肉と、食物繊維が豊富なこんにゃくを加えた中華風ご飯です。
きゅうりの冷製スープ
きゅうりには体内の余分な熱を冷ます効果があるので、夏の暑い日には飲んでいただきたいスープです。「ヤマサ昆布つゆ白だし」とレモンでさっぱりと仕上...
あまった野菜で和風ラタトゥイユ
あまり野菜は同じぐらいの大きさに切りましょう。温かいままはもちろん、冷やしてから食べても美味しくいただけます。ご飯にかけたり、パスタに絡めて食...
豚肉とほうれん草のペッパー丼
とんかつ用の豚肉を棒状に切ってめんつゆで下味をつけ、粗びきこしょうと粉をはたいてソテーします。ほうれん草もさっとソテーし、ご飯の上に盛り付けて...
かぶと鶏ウイングスティックのサムゲタン
大きめの鍋に、鶏手羽元、かぶ、長ねぎ、米を入れてコトコト煮込むだけ。「ヤマサ昆布つゆ白だし」、ごま油をかけていただきます。
にんじんとナッツとブロッコリーの洋風炊き込みピラフ
にんじん、玉ねぎ、にんにく、ナッツをめんつゆで炒めて炊飯器で炊き込み、仕上げにバターを加えるピラフ。洋風なのになつかしい味がするピラフです。
もどりがつおと香味野菜のぽん酢サラダ
初がつおと戻りがつお、タンパクやミネラルなどの含有量は同じですが、 秋に北太平洋で豊富な餌を食べて南下してくる戻りがつおの方がエネルギー、ビタ...
«
‹
17
18
19
20
›
»
レシピをさがす
ハッピーレシピ部
キャンペーン
YAMASAポイント
よくあるご質問
ログイン
会員登録
English
Français
русский
Español
Italian