ヤマサ醤油のレシピサイト「Happy Recipe」
会員登録
/
ログイン
絞り込み検索
ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ
弁当
時短
リメイク
常備菜
昆布つゆ
昆布ぽん酢
「豚こま肉」を使ったレシピ一覧
シンカレーうどん
マジでウマイ!こんがり焼目を付けたねぎが、カレーうどんのいいスパイス役に。白だしとめんつゆのいいとこどりな「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!う...
昆布ぽん酢肉なめたけ
「ヤマサ昆布ぽん酢」で炒めて作る、簡単なめたけです。ごはんのおがずにもお酒のつまみにもおすすめの一品です!
炒り豆腐
豚肉を加え、メインにもなる炒り豆腐。「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」で、色良い仕上がりです。 わかりやすい動画はこちら
春菊とネギのゴマ豚丼
歯応えとうま味でご飯がすすむ!
焼き夏野菜とおろししょうがの冷しゃぶそうめん
旬の夏野菜のうま味を楽しめるよう、野菜は炒めるのではなくじっくり焼く感じであまり動かさずこんがり焼くのがポイント。野菜の香ばしさにさっぱりとし...
ズッキーニと新ごぼうの和風炒め
食感と香りのよいズッキーニと新ごぼうを合わせ、ピリ辛の炒め物にします。「ヤマサ昆布つゆ」が素材のうま味を活かし、ご飯がすすむ味付けです。
昆布つゆとトマトジュースの肉じゃが
肉じゃがとトマトジュースは意外な程、好相性!トマトの酸味を「ヤマサ昆布つゆ」が上品にやわらげます。
レンコンと豚マヨキムチのごまだれ炒め
豚肉とレンコンのきんぴらのような味付けにマヨキムチを和え、「ヤマサごまだれ専科」でまろやかで香ばしい味に仕上げます。レンコンのシャキシャキとし...
紅白なますをリメイク!バインミー風サンドイッチ
ベトナムからきた人気サンドウィッチ「バインミー」をおせちの残りでリメイク!バインミーのレシピでは甘酢漬けの野菜を挟みますが、紅白なますを代わり...
坦々鍋
みんなでワイワイ食べられる、坦々麺を鍋にしました。「ヤマサすき焼専科」を加える事で簡単にコクのあるスープと挽き肉が作れます。
だしツッコミ!カレー風味焼きうどん
カレー風味のうどんに昆布つゆ白だしを加える事で和風で食べやすくなります。カレー粉の量は食べる方(お子様など)によって調節して下さい。
だしツッコミ!柚子胡椒焼きうどん
柚子胡椒のさっぱりした風味に昆布つゆ合います。あっさりしているけどしっかり味の食べやすい焼きうどんです。
だしツッコミ!豚キムチ焼きうどん
一品おかずの豚キムチが加わった、ボリュームたっぷり贅沢うどんメニューです。最後に「ヤマサ昆布つゆ」を加えることで味がしっかりとまとまります。熱...
だしツッコミ!梅マヨぽん酢の焼きうどん
さわやかな梅の酸味がアクセントの焼きうどん。「ヤマサ昆布ぽん酢」は仕上げに入れるのがポイント。最後にジュっと入れる事で風味が損なわれずにさっぱ...
春キャベツと豚肉の柚子ぽん酢重ね蒸し
春キャベツと豚肉を交互に重ねる事で豚肉のうま味が春キャベツに染み込み、「ヤマサ昆布ぽん酢」と柚子胡椒でさっぱりとした旨味を引き立てます。
春キャベツと油揚げの梅ごまだれ和え
ほんのり甘い春キャベツと油揚げの相性が抜群。「ヤマサごまだれ専科」の甘さで梅干しの酸味が抑えられ、さっぱりとした食べやすい味です。
菜の花と豚肉の梅風味味噌炒め
さっぱりとした梅肉と味噌味の豚肉に、菜の花のほろ苦さがアクセント。白いご飯がすすむ一品です。
ポテサラのリメイク チヂミ
ポテトサラダに豚肉を加えることで旨味をアップ。代わりにツナやハム、シーフードミックスなどを入れてもOK。生地に「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょ...
豚汁
おふくろの味といえば、「豚汁」。「ヤマサ昆布つゆ」を使えば、ダシをとる手間いらずで簡単に美味しく味が決まります。仕上がりの味をみて、味が薄けれ...
白だし肉じゃが
こってりの肉じゃがは定番ですが、「ヤマサ昆布つゆ白だし」でつくると色もきれいで上品な肉じゃがに。だしまでおいしくいただける新しい味わいです。
レシピをさがす
ハッピーレシピ部
キャンペーン
YAMASAポイント
よくあるご質問
ログイン
会員登録
English
Français
русский
Español
Italian