ヤマサ醤油のレシピサイト「Happy Recipe」
会員登録
/
ログイン
絞り込み検索
これ!うま!!つゆ
Yummy!
昆布つゆ
昆布ぽん酢
時短
リメイク
作り置き
基本の
「卵」を使ったレシピ一覧
にゅうめん
にゅうめんの名は、「煮麺」の発音がなまったもの。「ヤマサそうめん専科」なら、おだしも簡単に美味しく決まります。
ねぎ玉
しょうがとねぎの風味が美味しい和風卵焼き。卵はあまりよくかき混ぜないで、白身を切るように混ぜるのがポイントです。
ごま玉
ごまに含まれるカルシウムは、なんと牛乳の12 倍。また、黒ごまにはポリフェノールも含まれています。白と黒の2色で、彩りよく。
えび玉
えびは、良質のタンパク質が豊富で低脂肪な食材。ふんわり焼き上げた卵を、優しい味わいのあんかけでいただきます。
豚そぼろとグリーンピースとゆで卵の3色丼
混ぜたり、ゆでたりするだけの簡単な3色丼です。卵は半熟にして、くずしながらいただきます。お子さまにも手伝ってもらえるレシピです。
枝豆かき揚げうどん
枝豆は夏ばて解消にとっても効果の高いビタミンB1,またビタミンCやAも豊富に含まれている優秀食品。あつあつのかき揚げを冷たいおうどんと一緒にサ...
えびの卵炒め
「ヤマサ昆布つゆ白だし」と生クリームの入った卵液はふんわりとやさしい味に仕上がります。野菜の歯ごたえを残すようにさっと炒めましょう。
ふんわりオムレツの白だしあんかけ
春野菜たっぷりのオムレツは、蒸し焼きにするとふんわりと仕上がります。白だしあんをたっぷりかけていただきます。
菜の花とたけのこの韓国風お好み焼き
春の野菜を卵にからめた韓国風のお好み焼きです。「ヤマサ昆布ぽん酢」でさっぱりといただけます。
牛肉スパイシー玉子丼
玉ねぎをしっかり焼きつけてから牛肉、トマトを加えると、玉ねぎの甘みと肉のやわらかさが引き立ちます。軽く卵でとじることで全体がまとまります。こし...
わかさぎとうどの卵とじ
わかさぎは頭から骨までやわらかく、すべていただけるお魚です。春の野菜うどは香りがさわやかです。2つを卵でとじて汁までひろがったうま味と香りがた...
エリンギのすき焼
エリンギはイタリア原産のきのこで、現在では日本でも多く栽培されており、人気の品種となっています。豊富な食物繊維が腸を掃除してくれる他、脂肪肝を...
鶏ささみときくらげの豆乳茶碗蒸し
茶碗蒸しに低カロリーの鶏ささみとえびを使い、気になるカロリーを抑えます。豆乳のやさしい味を「ヤマサ昆布つゆ白だし」が上品に引き立て、全体をまと...
きのこの煮込みハンバーグ
野菜をたっぷりと使ったヘルシー感があるハンバーグです。赤ワインと昆布つゆのソースで煮込むのでしっとりふっくらと仕上がります。
鶏ささみの和風ピカタ
高たんぱくで低カロリーな鶏ささみは、下味をつけることと、卵の衣でボリューム感UP。野菜がソースがわりになるので、とてもヘルシーです。
あまった野菜でオープンオムレツ
野菜はあまったものをうまく使いましょう。火のとおりにくい野菜はゆでたり、レンジしてからあわせると良いでしょう。卵は大きくかき混ぜて半熟の状態で...
アスパラと牛肉と炒り卵の寿司ご飯
「ヤマサ昆布ぽん酢」に生姜の香りをプラス。いつもの寿司飯がひと味違います。甘辛く炒めた牛肉とよく合い、アスパラと卵が彩りを添えてくれます。
菜の花とお好み刺身のちらし寿司
「ヤマサ昆布ぽん酢」を加えて炊いた寿司飯はだしの甘味とさわやかな香りが残ります。旬の菜の花とお刺身、炒り卵、でんぶで彩りも春らしいお寿司です。
コロッケすき焼
すき焼きにコロッケを投入した、ユニーク・レシピ。コロッケはサクサク感を楽しむため、食べる直前に入れるのがポイント。「ヤマサすき焼専科」の甘辛味...
豚肉の和風ピカタ
イタリア料理のピカタを和風アレンジ。豚肉は疲労回復効果のあるビタミンB1をたっぷり含んだ食材。消化促進によい大根おろしと、香りのよい大葉でサッ...
«
‹
27
28
29
30
31
›
»
レシピをさがす
ハッピーレシピ部
キャンペーン
YAMASAポイント
よくあるご質問
ログイン
会員登録
English
Français
русский
Español
Italian