ヤマサ醤油のレシピサイト「Happy Recipe」
会員登録
/
ログイン
絞り込み検索
これ!うま!!つゆ
Yummy!
昆布つゆ
昆布ぽん酢
時短
リメイク
作り置き
基本の
「しょうが」を使ったレシピ一覧
冬の根菜入り和風スパイシーキーマカレー
冬野菜(ごぼう、れんこん、大根、セロリ)をメインに使った、和風だし×しょうゆベースのキーマカレーです。シャキシャキとした食感が楽しめ、お味はさ...
無水!白菜の豆乳クリーム煮
冬野菜のうま味をギュッ!と楽しむ無水レシピ。白菜ってこんなにおいしかったの!?やさしい甘みとトロミに、ラー油の香ばしい辛味がよく合います。■「...
豚のから揚げ風
リーズナブルな豚こま切れ肉に香味野菜のすりおろし+「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を加えれば、おいしい豚から揚げになります。卵...
豚バラと白菜の煮物
相性抜群の”豚ばら肉”と”白菜”を重ねてチンするだけの簡単煮物。材料も調味料もとってもシンプルだけど、「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!...
辛くないマーボー大根
アレンジ自在の作り置きのお惣菜、短時間で大根しみしみの麻婆。好みやお料理によって使い分けられるよう、辛味は最小限にしました。■この常備菜を使っ...
豚バラdeクルクル角煮
豚ばら肉を巻いて作る、即席角煮♪薄切り肉を巻くので、塊り肉より火が通りやすく短時間で仕上がります♪また、塊肉よりも柔らかく仕上がるので、小さな...
手羽元と白菜の無水うま煮
たっぷりの白菜で作る無水うま煮。鶏手羽元のうま味で仕上げます。お好みで七味唐辛子をかけて。
肉野菜昆布つゆ炒め
「ヤマサ昆布つゆ」を料理に使っていつも感じることは、昆布のうまみが効いているからこそ、「素材の味を活かしつつも、素材のえぐみや苦みなどをマイル...
和風タコミート
材料をフライパンに入れて炒めるだけで簡単に作れる和風タコミート。みりんや砂糖を合わせて少し甘めすることでお子様にも食べやすい味い仕上げています...
豚こまのしぐれ煮
お財布に優しい豚こまを使ったご飯がすすむしぐれ煮!豚こまは調味料を揉み込んでおけば、劇的な柔らかさに!ご飯にのせて食べる以外にもアレンジ可能な...
無水!鶏肉と長ねぎの甘辛煮
水分一切不要!うま味凝縮の鶏肉と長ねぎの甘辛煮。サッと焼いて調味料を回し入れ、あとは素材の水分のみで蒸し焼きにするだけ。鶏肉のうま味が溶け出た...
基本のかつおのしょうが煮
かつおの刺身は初夏から秋にかけてが旬の時期。生で食べるのもおいしいけれど、しっかり火を通して常備菜としてご飯のお供にするのもおすすめです。しょ...
根菜ときのこのしょうがそぼろ
体を温める効果のある根菜ときのこを使用した鶏そぼろです。しょうが風味がアクセント。■この常備菜を使ったアレンジレシピ「根菜そぼろの和風チーズサ...
豚こまと白菜のあんかけ
フライパンに重ねて放置でOK!お安い豚こまと冬が旬の白菜を使った、ほっこりおかず。味付けは、「ヤマサ昆布つゆ」のみ!また、素材がもつ水分のみで...
食べる“天つゆ”天ぷら
江戸に広まった天ぷらは、串に刺した天ぷらを天つゆにつけて食べるスタイルでした。現在もそのスタイルは変わりません。そこで、新しい発想で”天つゆ”...
丸ごと唐揚げのおろしぽん酢
お肉1枚を丸っと揚げた唐揚げ。通常の唐揚げより油の吸収率が下がるため、とってもヘルシー!また、弱めの中火でじっくり火を通すことで、お肉は驚くほ...
基本のさんまの梅煮
さんまの梅煮は、濃いめの味付けの中に、梅やしょうがの風味がきいて、さっぱりとおいしくいただけます。さんまは下処理も手軽なので、ぜひ旬の時期に作...
基本の豚丼
「ヤマサ昆布つゆ」を使って、うま味しっかり、食べ応えばっちりな豚丼を作ります。仕上げに卵黄と刻みねぎをちらすことで、彩りも満足感も高まってくれます。
きのこと牛肉の洋風しぐれ煮
牛肉に風味豊かなマッシュルームと食感のあるエリンギを合わせ、甘辛く味付けし食べ応えのある一品に。そのままはもちろん、アレンジもできる便利な常備...
基本の酢の物
しょうがのきいた爽やかな酸味の酢の物は、口をさっぱりとさせてくれるので副菜として嬉しい一品です。「ヤマサ昆布つゆ 白だし」を使えば、まろやかな...
«
‹
6
7
8
9
10
›
»
レシピをさがす
ハッピーレシピ部
キャンペーン
YAMASAポイント
よくあるご質問
ログイン
会員登録
English
Français
русский
Español
Italian