ヤマサ醤油のレシピサイト「Happy Recipe」
会員登録
/
ログイン
絞り込み検索
ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ
アウトドア
時短
リメイク
常備菜
昆布つゆ
昆布ぽん酢
「春菊」を使ったレシピ一覧
春菊の白和え
香りの強い春菊を白和えにするときは、和え衣にしっかり味をつけるのが美味しく作るコツです。香りとコクがしっかりと感じられる「ヤマサごまだれ専科」...
刻み春菊とベーコンのスープ
香りの強い春菊は、スープにする時もパンチのある具材と合わせるのがおすすめ。燻した香りが食欲そそるベーコンはまさにぴったりです。
春菊とえのきの豚肉ロール
カロテン豊富な春菊とうま味たっぷりのえのきを豚肉で巻きました。いただく直前に「ヤマサテーブル用昆布ぽん酢」をかけて、さっぱりと美味しく。
春菊と大根の柚子こしょう煮
「ヤマサ昆布つゆ 白だし」のうま味がよく染みた大根に、柚子こしょうの風味が爽やか。ほっこりとあたたまる一品です。
うどんすき
うどんをメイン具材にしたうどんすきは家庭で簡単にボリュームを出しやすい鍋レシピでもあります。「ヤマサ昆布だしのよせ鍋つゆ 醤油仕立て」を使えば...
モツときのこのすき焼き
〆はうどん+チーズがおすすめ。モツに含まれるコラーゲンは野菜に含まれるビタミンCと一緒に摂ると吸収が高まり、肌のハリ艶を保つ効果が期待できると...
はるさめすき焼き
肉をたっぷり!うま味がしみ込んだはるさめもたっぷり! 肉とはるさめで2度おいしい!
すき焼き
割りしたに「ヤマサ昆布ぽん酢」を使えばさわやかな酸味の楽しめるすき焼きに。
ジュレとチーズをトッピング 春菊ジェノベーゼ
濃厚なチーズとさわやかなジュレの組み合わせが、ベストマッチ。春菊の風味が合わさった、贅沢な味わいです。
濱崎龍一(シェフのすき焼き)
シャキシャキと野菜の食感が楽しめる、イタリア風すき焼き。すき焼きをつける生卵には、オリーブオイル&パルメザンチーズをトッピング!
生春菊のサラダそば
韓国風の味付けでいただくサラダそば。生春菊のほろ苦い香りとごま油の相性抜群です。最後に新鮮なしょうゆをかけて仕上げます。
根菜と春菊の香り春巻き
豚肉も入るのでボリュームもあります。お弁当にも使える1品です。
和風炊き込みピラフ
フライパンひとつで仕上げるピラフです。にんにくの香りを油にしっかり移して米に吸わせるのがポイントです。春菊を加えたら、炊きたてをすぐにいただき...
鶏もちちゃんこ
お餅の入ったボリュームちゃんこ鍋。餅は糖質が血糖値を安定させるため、腹持ちがよい食材。また、餅米は通常のお米(うるち米)より体を温めるので、冷...
東北のだまっこ鍋
ご飯を練ってだんごのように丸めたものを、香り豊かなごぼうや春菊と煮込みます。「ヤマサ昆布だしのよせ鍋つゆ 醤油仕立て」1本と同量の水を加えるだ...
コロッケすき焼
すき焼きにコロッケを投入した、ユニーク・レシピ。コロッケはサクサク感を楽しむため、食べる直前に入れるのがポイント。「ヤマサすき焼専科」の甘辛味...
たらの水炊き鍋
鶏が定番の水炊きを、海鮮でアレンジ。高タンパク、ローカロリーなたらは、ダイエットにもオススメな食材です。
水炊き鍋
鶏肉と旬の野菜をたっぷり入れた定番鍋レシピ。「ヤマサ昆布ぽん酢」で香りよくサッパリと。
春菊とにんじんとイカのチヂミ風
焼肉屋さんでおなじみの1品のヘルシーアレンジ。 低カロリーで旨みのあるいかと、香りの強い春菊でシンプルな味付けながらおいしく 焼きあがります。...
牡蠣のアツアツ昆布ぽん酢ソースかけ
肝機能を高めるといわれるタウリンを豊富に含むかきを、熱々のねぎソースでいただきます。ソースがねぎの香りを引き立たせます。
«
‹
1
2
3
›
»
レシピをさがす
ハッピーレシピ部
キャンペーン
YAMASAポイント
よくあるご質問
ログイン
会員登録
English
Français
русский
Español
Italian