ヤマサ醤油のレシピサイト「Happy Recipe」
会員登録
/
ログイン
絞り込み検索
これ!うま!!つゆ
Yummy!
昆布つゆ
昆布ぽん酢
時短
リメイク
作り置き
基本の
簡単検索結果
新着順
人気順
長芋の洋風混ぜご飯
長芋をスプーンにのるくらいの大きさに切り、いんげんとベーコンと炒め合わせて混ぜご飯の具にします。火の通ったホクっとした長芋は、不思議と混ぜご飯...
基本の鮭の照り焼き(一汁一菜)
ごはんが進む魚の照り焼きの中でも、「生鮭」を使った照り焼きは、食べやすさも作りやすさもある一品。生鮭に小麦粉を薄くふってからこんがりと焼き、た...
さつまいもの甘酢照り煮
酸味のある合わせダレはさつまいもの甘味を引き立たせてくれます。 お弁当の隙間おかずにもおすすめな作り置きレシピ。■この常備菜を使ったアレンジレ...
カルボナーラ風味なだし巻きパン
「ヤマサ昆布つゆ 白だし」のうま味をベースに粉チーズやベーコンを加えてイタリアンに仕上げただし巻きパンです。少量の生クリームでまろやかに、たっ...
たっぷりきのことかぼちゃのガリバタチキン
「ヤマサ 絹しょうゆ減塩」とバターの香りがたまらない簡単レシピです。食感が楽しい3種のきのこをたっぷり加え、ホクホクかぼちゃ、ジューシーなチキ...
かぼちゃ・きのこ・ハム・チーズの焼きカルボナーラ
はふはふふーふー。秋の食欲に、彩りと香りとあつあつの幸せ。香りと味付けは「ヤマサごまだれ専科」におまかせ!外は香ばしく、中はクリーミー♪生クリ...
さつまいもと豚ばらの甘辛混ぜご飯
「ヤマサ昆布つゆ 白だし」で炊いたご飯に甘辛く味をつけたさつまいもと豚ばらが入った混ぜご飯です。「ヤマサ昆布つゆ 白だし」で軽く下味をつけてお...
れんこんとにんじんのごま味噌きんぴら
しゃきしゃき食感がおいしいれんこんで、秋の食卓の定番きんぴらを作ります。ごまと味噌でしっかりと味わいに仕上げ、ごはんが進む一品に。■この常備菜...
たっぷりきのこのオイル和え&パンのチーズ焼き
常備菜「たっぷりきのこのオイル和え」を使ったアレンジレシピ。忙しい朝にトースターひとつでできる、簡単朝ごはんです。パンときのこ、実はとっても相...
たっぷりきのこのオイル和え
きのこ類をたっぷりと使った常備菜。にんにくと唐辛子のうま味や辛味をじっくりと移したオイルと、「ヤマサ 絹しょうゆ減塩」を使って味付けしたきのこ...
たっぷりきのこのオイル和え&卵のコンソメスープ
常備菜「たっぷりきのこのオイル和え」を使ったアレンジレシピ。卵のコンソメスープに、「たっぷりきのこのオイル和え」を仕上げに加えるだけで、コクウ...
和風フィナデニソースのカルパッチョ
「和風フィナデニソース」を使ったアレンジレシピ。「和風フィナデニソース」とオリーブオイルを混ぜて、刺身用サーモンにかければ即席カルパッチョに。...
2種のフィナデニソース
グアムでよく使われている「フィナデニソース」。しょうゆのうま味、酢やレモン汁の酸味、玉ねぎの甘味がマッチして、肉料理や魚料理、麺類や冷奴など、...
チーズパンプキンスープ入りのパングラタン
旬のかぼちゃを玉ねぎとともに「ヤマサ昆布つゆ」を加えたなめらかなパンプキンスープにして、角食パンをくりぬいた器にとろけるチーズと一緒に流し入れ...
きのこ三昧パエリア
魚介を使わないバレンシア風(鶏肉のパエリア)に、3種のきのこをたっぷりプラス。トマト缶で作る味付けのベースは、「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょ...
イタリア風さんま炊き込みご飯
旬のさんまをトマトと合わせてイタリア風な炊き込みご飯にするのも面白いですよ。「ヤマサ 焼あごだしつゆ」がさんまとあいまってコク深い味わいに。■...
おかずなめたけ
秋の味覚”きのこ”をたっぷり使ったおかずなめたけ。あっという間にできるのに、市販品に負けないおいしさ!熱々のご飯に乗せて食べると最高です!■こ...
ほうれん草のなめたけおろし和え
常備菜「おかずなめたけ」を使った、簡単アレンジレシピ。ゆでたほうれん草におかずなめたけと大根おろしを加えて混ぜ合わせるだけ。おかずなめたけでほ...
丸ごと唐揚げのおろしぽん酢
お肉1枚を丸っと揚げた唐揚げ。通常の唐揚げより油の吸収率が下がるため、とってもヘルシー!また、弱めの中火でじっくり火を通すことで、お肉は驚くほ...
牛肉とトマトの焼あごだしつゆ鍋
うま味の濃い「ヤマサ 焼あごだしつゆ」は、牛肉とも相性◎です。トマトのうま味や玉ねぎの甘みも加わり、さらに奥行きある味わいに仕上がります。
基本のさんまの梅煮
さんまの梅煮は、濃いめの味付けの中に、梅やしょうがの風味がきいて、さっぱりとおいしくいただけます。さんまは下処理も手軽なので、ぜひ旬の時期に作...
あごだしの旨みたっぷり!ちゃんこ鍋〜まろやか味噌味〜
あごだしのコク深い味わいは鍋料理にもぴったりです。「ヤマサ 焼あごだしつゆ」を使って、具材たっぷりのちゃんこ鍋を作ります。味噌は最後に味を見な...
«
‹
87
88
89
90
91
›
»
レシピをさがす
ハッピーレシピ部
キャンペーン
YAMASAポイント
よくあるご質問
ログイン
会員登録
English
Français
русский
Español
Italian