ヤマサ醤油のレシピサイト「Happy Recipe」
会員登録
/
ログイン
絞り込み検索
ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ
弁当
時短
リメイク
常備菜
昆布つゆ
昆布ぽん酢
「ヤマサ 絹しょうゆ」を使ったレシピ一覧
ホワイトチョコとしょうゆのマーブルムース
バレンタインデーのデザートにピッタリ!ホワイトチョコの甘みと「ヤマサ 絹しょうゆ」の塩味が絶妙なバランス。甘いのが好きな人も、苦手な人も美味し...
かまぼこのチーズピカタ
おせちに余ったかまぼこを粉チーズ入りのピカタにリメイク!粉チーズのコクと「ヤマサ 絹しょうゆ」で香ばしさが、おつまみにもピッタリな味に♪
いちごとナッツのハートブラウニー
かわいいハートのブラウニーの中には、甘酸っぱいいちごと香ばしいナッツがいっぱい!生地に「ヤマサ 絹しょうゆ」を入れると上品な風味が加わり、塩気...
紅白なますをリメイク!バインミー風サンドイッチ
ベトナムからきた人気サンドウィッチ「バインミー」をおせちの残りでリメイク!バインミーのレシピでは甘酢漬けの野菜を挟みますが、紅白なますを代わり...
長ネギの柚子胡椒照り焼き
火を通すと甘くなる長ねぎを、「ヤマサ 絹しょうゆ」を使ったタレで煮絡める事で更にコクのある甘辛いネギにします。お好みでかつお節を乗せても美味し...
黒豆と黒ごまクリーム
おせちで余った黒豆を簡単なデザートに。クラッカーなどに乗せてカナッペにするとお洒落でおもてなしにもピッタリ。甘いクリームに少量の「ヤマサ 絹し...
塩鍋
塩風味のだしに「ヤマサ 絹しょうゆ」を入れる事で、辛くなり過ぎずに味に深みを出してくれます。そのままでも美味しいですが、お好みで「ヤマサ昆布ぽ...
さつまいもニョッキの旨ミートソース
じゃがいもの代わりにさつまいもを使った、もちもちニョッキ♪ さつまいもは皮もムダ無く使い切ります。さつまいもに含まれる食物繊維は腸内環境を調え...
粗挽きつくねのねぎソース
豚もも肉を刻んで入れることで食感が加わり、食べ応えのあるつくねに。つくねにもタレにもねぎを使うことで、旬のねぎをたっぷりと食べられます。食べ応...
しょうゆ風味のアイスチーズケーキ
焼かないので簡単に出来るアイスチーズケーキ♪「ヤマサ 絹しょうゆ」を入れることでクリームチーズのコクを引き立たせる上、おだやかでいい風味が加わ...
フライパンで白だし和風パエリア
華やかな見た目のパエリアはパーティーを楽しく演出します。「ヤマサ昆布つゆ白だし」を使えば余計な調味料を使わなくても簡単においしく作れます。
身体ぽかぽかカレーおでん
カレー粉のスパイスや生姜に含まれるジンゲロンで身体を温め、かぜ予防に期待!おでんはだしをとるのに手間がかかりますが、「ヤマサ昆布つゆ白だし」を...
さつまいもプリンのみたらし風ソース
蒸して作るプリンは火の通り具合が心配ですが、冷やし固めるプリンなら火の通り具合の心配がなく手軽に作れます。半量の「ヤマサ 絹しょうゆ」は火にか...
モツときのこのすき焼き
〆はうどん+チーズがおすすめ。モツに含まれるコラーゲンは野菜に含まれるビタミンCと一緒に摂ると吸収が高まり、肌のハリ艶を保つ効果が期待できると...
しょうゆダレで食べる海鮮しゃぶしゃぶ鍋
魚介はお刺身を使う から、さっと火を通すだけでOK。おだやかな香りとまろやかに素材の味を引き立てるの「ヤマサ 絹しょうゆ」は食べダレにして火を...
かぼちゃサラダのごましょうゆソース
オシャレな前菜にピッタリなサラダ♪かぼちゃサラダはソースは混ぜておくのが定番ですが、後がけすることで見た目を華やかに演出します。ソースには「ヤ...
茄子麻婆炊き込みご飯
しっかり味で冷めてもおいしいから、おにぎりなどにして秋の行楽などのお弁当にもおすすめです。
ハロウィンに キャンディアップル
ハロウィンの定番スイーツ、キャンディアップル♪ お子様と一緒に手軽に作れるレシピです。 キャラメルには「ヤマサ 絹しょうゆ」を入れることで上品...
豆腐のから揚げオクラぽん酢ソース
ビールにピッタリな豆腐のから揚げ!「ヤマサおろしぽん酢」はオクラと合わせることでトロっと濃度がつき、豆腐のから揚げに絡みやすくなります。たんぱ...
お月見団子汁
お月見に、こんなほっこりしたお団子汁はいかが?お月さまのようなお団子とお出汁に「ヤマサ 絹しょうゆ」を入れることで、上品な風味に仕上がります。
«
‹
20
21
22
23
›
»
レシピをさがす
ハッピーレシピ部
キャンペーン
YAMASAポイント
よくあるご質問
ログイン
会員登録
English
Français
русский
Español
Italian