牛ステーキのっけ寿司
牛赤身でもやわらかい部位の「ランプ」を使って、握り寿司を作ってみました。ステーキ用のお肉をサッと焼いてカットすればいいので、お肉の調理はあっという間に終わります。豪華な気分&至福の時を過ごせますよ。おもてなしにおすすめ。
作り方
- 米を洗って炊飯釜に入れ、昆布、水(通常の2合ラインより少し少な目に)をはって炊く。Aはよく混ぜ合わせておく(寿司酢)。
- ごはんが炊き上がったらボウルなどにあけ、寿司酢を加えてしゃもじで切るように混ぜる。ぬれ布巾をかけて冷ます(寿司飯)。牛肉は冷蔵庫から出して常温にもどす。
- STEP2の寿司飯を小さめに握って皿に並べる。
- 白ねぎは小口切りにして冷水にさらし、ざるにあげて水気をしっかりときる。スプラウトは食べやすいように切る。
- 牛肉の両面に塩・こしょうをする。フライパンにサラダ油(分量外・適量)をひいて強めの中火にかけ、牛肉の両面、側面ともにこんがりと焼く(中まで火を通しすぎない)。焼けたらバットなどにと取り、アルミ箔を被せてしばらくおく。
- STEP5を斜めに薄く削ぐようにしてカットし、STEP3のごはんの上にのせる。耐熱容器にBを入れて混ぜ、600Wの電子レンジで1分ほど(時間は目安)加熱してトロッとさせ、牛肉の上にはけでぬる。
- さらに白ねぎをのせてマヨネーズ少々を絞り、スプラウトをのせる。お好みでわさびしょうゆをつけて食べる。
| 人数 | 4~5人分(30個分ほど) |
|---|---|
| 調理時間 | 30分 米を炊く時間、冷ます時間は含まない |
| カロリー(1人分) | 544kcal |
| 塩分(1人分) | 1.5 g |
| レシピ制作者 | 神田智美 |
材料
| 牛肉(ランプステーキ肉、厚さ2cmほどのもの) | 400g | ||
| 塩・こしょう | 適量 | ||
| 米 | 2合 | ||
| 昆布 | 5×7cmほど | ||
| 水 | 文中にて | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| 酢 | 大さじ4 | ||
| 砂糖 | 大さじ2 | ||
| 塩 | 小さじ1 | ||
| B | |||
| ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ | 大さじ1 | ||
| はちみつ | 小さじ1 | ||
| みりん | 小さじ1 | ||
| 酒 | 小さじ1 | ||
| 白ねぎ | 白い部分1本分 | ||
| スプラウト | 適量 | ||
| マヨネーズ | 適量 | ||
| わさび、ヤマサ 絹しょうゆ | 食卓で適量使用 | ||
作り方
- 米を洗って炊飯釜に入れ、昆布、水(通常の2合ラインより少し少な目に)をはって炊く。Aはよく混ぜ合わせておく(寿司酢)。
- ごはんが炊き上がったらボウルなどにあけ、寿司酢を加えてしゃもじで切るように混ぜる。ぬれ布巾をかけて冷ます(寿司飯)。牛肉は冷蔵庫から出して常温にもどす。
- STEP2の寿司飯を小さめに握って皿に並べる。
- 白ねぎは小口切りにして冷水にさらし、ざるにあげて水気をしっかりときる。スプラウトは食べやすいように切る。
- 牛肉の両面に塩・こしょうをする。フライパンにサラダ油(分量外・適量)をひいて強めの中火にかけ、牛肉の両面、側面ともにこんがりと焼く(中まで火を通しすぎない)。焼けたらバットなどにと取り、アルミ箔を被せてしばらくおく。
- STEP5を斜めに薄く削ぐようにしてカットし、STEP3のごはんの上にのせる。耐熱容器にBを入れて混ぜ、600Wの電子レンジで1分ほど(時間は目安)加熱してトロッとさせ、牛肉の上にはけでぬる。
- さらに白ねぎをのせてマヨネーズ少々を絞り、スプラウトをのせる。お好みでわさびしょうゆをつけて食べる。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。





























豪華で美味しそう
美味しそう
美味しそうで、食べたいです。