ヤマサ醤油のレシピサイト「Happy Recipe」
会員登録
/
ログイン
絞り込み検索
ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ
弁当
時短
リメイク
常備菜
昆布つゆ
昆布ぽん酢
簡単検索結果
新着順
人気順
さつまいもとチーズのコロッケ
マッシュしたさつまいもにチーズを加えたコロッケです。さつまいもの甘さにチーズのコクと塩気がマッチし、そのまま食べれば軽食やおつまみに。ソースを...
栗がんづき(栗入り黒糖蒸しパン)
「がんづき」とは東北地方の家庭で昔から、よく作られていた蒸しパンです。黒糖の甘さにしょうゆの風味が隠し味。重曹と酢の力で膨らませるのが特徴です...
えびときゅうりの和風マヨ添え
「ヤマサ おまかせ酢」を使った和風マヨネーズレシピ。野菜スティックのディップにしたり、サンドイッチに使うのもおすすめです。■「和の食材 × 世...
お月見味玉おむすび
「ヤマサ昆布つゆ」で漬けこんだ半熟味玉を丸ごと包んだおむすびです。半分に切れば、中から黄身がとろ~り。ごはんは「ヤマサ昆布つゆ」と天かす、青の...
鶏肉のもち米粥
鶏のおいしいスープで作るもち米粥。そのままはもちろん、にらだれでまた違った味わいに。
くずし豆腐丼
タモリさん考案の豆腐丼を「ヤマサ ええぽんず 三割八分」でさっぱりいただけます。
鶏つくね大葉焼き
豊かな果汁感をお楽しみください。
おろしぽんずとんかつ
こってりしたメニューも「ヤマサ ええぽんず 三割八分」でさっぱりさわやか、ツンとこない。
和風おろしハンバーグ
大根おろしと「ヤマサ ええぽんず 三割八分」でハンバーグもさっぱりジューシーに食べられます。
とり天
大分の郷土料理のとり天です。さっぱりと「ヤマサ ええぽんず 三割八分」でお召し上がりください。辛子をつけると味変します。
鶏手羽元煮込み
たくさん作って、翌日のお弁当のおかずにするのもおすすめです。
春雨入りチャイバーグ
スチームコンベクションで簡単に大量調理。肉ダネは、海鮮と豚肉を併せる事でうま味をミックス。春雨を加えることで食べ応えも抜群です。
お茶わんちらし
「ヤマサ おまかせ酢」を混ぜ込んだ酢飯に、サーモンや生野菜を加えた「お茶わんちらし」。切って盛り付けるだけで豪華に見え、栄養価も高く、食感も楽...
冷やしカレー中華
冷たいカレースープを中華麺にかけ、トマトや細切りのピーマン、にんじん、ゆで卵などをトッピングした、カレー味の冷やし中華です。■「和の食材 × ...
ガパオそうめん
タイのガパオライスをそうめんでアレンジしました。味付けは「ヤマサ昆布つゆ」とオイスターソースでクセの無いおいしさに仕上がります。お好みでナンプ...
牛肉入りごちそう春雨サラダ
炒めた牛肉を入れることで、食べ応え&豪華さがぐーんとアップ!食欲が落ちがちな夏も、「ヤマサ おまかせ酢」のやわらかな酸味と旨味で食べやすく、栄...
えび野菜のそうめんチヂミ
和DEミックスなそうめんレシピ。夏麺の代表選手「そうめん」を定番とはひと味違う、和DEミックスな楽しみ方で。下味には「ヤマサ ぱぱっとちゃんと...
おまかせ酢deさっぱり冷やし中華
色とりどりの具を乗せるだけで、華やかな仕上がりに!「ヤマサ 絹しょうゆ」と「ヤマサ昆布つゆ」のダブル使いで旨味がたっぷり♪酸味がマイルドなので...
サラダちらし
具材を切ってちらすだけ♪とても簡単なので、お料理初心者さんにもぴったり!身近な食材で作れる上、お財布にもやさしいので特別な日だけではなく、普段...
揚げない!甘酢チキン南蛮
衣不要&揚げずに作るヘルシーなチキン南蛮。煮るだけの簡単調理、「ヤマサ おまかせ酢」を使えば、手軽においしそうな照りととろみがつきます。タルタ...
冷やし中華うどん
うどんで作る冷やし中華は濃厚な「ヤマサごまだれ専科」がよく合います。 お好みでラー油をかけてピリ辛に味変してもおいしいです。■「和の食材 × ...
ねばとろ豆腐丼
ごはんを豆腐に置き換えて、とろろ汁をかけ納豆をトッピングしたヘルシー丼。火を使わず手軽に作れます。
«
‹
3
4
5
6
7
›
»
レシピをさがす
ハッピーレシピ部
キャンペーン
YAMASAポイント
よくあるご質問
ログイン
会員登録
English
Français
русский
Español
Italian