ローストビーフ(粒マスタードソースとスヌーピーマッシュポテト添え)

ちょっと贅沢なローストビーフは結婚記念日にピッタリなメニューです。お酒にも合う粒マスタードソースで大人の味わいを楽しみましょう。王道の組み合わせ、なめらかなマッシュポテトを添えてどうぞ。粒マスタートドソースは「ヤマサ 絹しょうゆ」がベースなので、風味よくまろやかな味わいに仕上がります。
人数作りやすい分量
調理時間120分
カロリー(1人分)314kcal
塩分(1人分)2.9 g
レシピ制作者長岡 美津惠
材料
牛肉かたまり(ローストビーフ用)450g
小さじ2/3
粗びき胡椒適量
A
おろし玉ねぎ30g
ヤマサ 絹しょうゆ大さじ1
料理酒大さじ1と1/2
みりん大さじ1と1/2
粒マスタード(種入り)大さじ1
じゃがいも150g
バター(有塩)20g
牛乳大さじ2~3
少々
赤パプリカ海苔(スヌーピーデコ用)適量
調理時間は、肉を休ませる時間を含む。

作り方

  1. 牛肉は常温に戻した後、塩と粗びき胡椒をまぶして全体にすりこみ30分おいておく。
  2. フライパンにサラダ油を熱し、強火でSTEP1の側面を2~3分ずつ焼く。全面焼いたら弱火にしてフタをかけ、上下2~3分づつ焼く。フライパンから取り出しアルミホイルで2重に包み1時間以上置く。
  3. 【マッシュポテト】じゃがいもはカットせず皮つきのままラップに包み、電子レンジで4~5分加熱する。(600w使用)熱いうちに皮をむいて潰し、バターを混ぜる。牛乳を大さじ1ずつ加えてお好みの状態に仕上げ、塩で味を調える。【スヌーピーデコ】マッシュポテトの半量を器に入れる。残りの半量を丸めながらスヌーピーの輪郭を作り乗せる。海苔で耳、鼻、目、口、爪を作り貼り付ける。赤パプリカでハートを作り添える。
  4. 【粒マスタードソース】小鍋にAを入れて中火にかけ混ぜながら、軽く煮詰める。火を止め粒マスタードを加える。
  5. STEP2を薄くスライスする。器に盛りSTEP3とSTEP4を添える。
このレシピに対するコメント
コメントはありません

「ローストビーフ(粒マスタードソースとスヌーピーマッシュポテト添え)」のクッキングレポ

    クッキングレポの投稿はありません